2025年1月1日
「サポートハウスみさとヴィラ」では、身体状況に問題がなければ自由に飲酒することも可能です(胃瘻の方も注入されている方もいらっしゃいます)。
今夜は、ロックが好きな利用者さまと男子会。ご自身がバンドを結成していたころのDVDを鑑賞しました。
気管切開をしていますが誤嚥防止術をしているので、安心して飲食を楽しんでいらっしゃいます。
*ご本人の了解のもと、掲載させていただいております。
タグから探す
「サポートハウスみさとヴィラ」では、身体状況に問題がなければ自由に飲酒することも可能です(胃瘻の方も注入されている方もいらっしゃいます)。
今夜は、ロックが好きな利用者さまと男子会。ご自身がバンドを結成していたころのDVDを鑑賞しました。
気管切開をしていますが誤嚥防止術をしているので、安心して飲食を楽しんでいらっしゃいます。
*ご本人の了解のもと、掲載させていただいております。
タグから探す
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827