2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

いつも利用者様を楽しませてくれている食堂の壁。
子供の日が終わり
鯉のぼりから
ガラッと変わって・・・
梅雨バージョンへ
近くで見ると
たくさんのカエルやカタツムリ、傘や紫陽花、てるてるぼーずが。
下にはお花紙で作った紫陽花も咲いていますね。
実はこの可愛いカエルたちは、
1匹ずつ利用者様や職員が書いたものなのです。
表情豊かなカエルたち。 誰かに似ているカエルも・・(笑)
利用者様も職員も自分のカエルがどこにあるのかワクワクです。
天井からは沢山の色とりどりの傘が♡
可愛いのでパラソルの表現が合っているかも。
今回もまだまだ進化するようです。
お楽しみに・・・
お庭の鯉のぼりも雨が降る前に片づけて
今年のゴールデンウイークは雨に強風に雷と毎日忙しいお天気でしたね。
鯉のぼりさんもお疲れ様でした。
また来年までゆっくり休んでもらいましょう。
タグから探す
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827