医療ネタ 酸素飽和度 パルスオキシメーター 2021.09.24 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする 酸素飽和度 パルスオキシメーター 新型コロナの影響で、よく聞くようになった 「酸素飽和度 パルスオキシメーター」について説明していきたいと思います。 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください まず始めに、 〜日本呼吸器学会より〜 皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置です。赤い光の出る装置(プローブ)を指にはさむことで測定します。肺から取り込まれた酸素は、赤血球に含まれるヘモグロビンと結合して全身に運ばれます。酸素飽和度(SpO2)とは、心臓から全身に運ばれる血液(動脈血)の中を流れている赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているか、皮膚を通して(経皮的に)調べた値です。プローブにある受光部センサーが、拍動する動脈の血流を検知し、光の吸収値からSpO2を計算し表示します ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください 酸素飽和度 SpO2(エスピーオーツー)は、身体に取りこまえている酸素を数値化し、身体に酸素が十分に行きたわっているどうかを示す値の一つです。 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください パルスオキシメーター SpO2と測るための医療機器のことです 実物はこんな感じです。 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください 使い方は、手や足の指に挟んで数秒で画面に数値が表示されます。 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください 健康な人であれば、SpO296−99%と数値が出ます 高齢者や手足の循環が悪く、冷たい人だと低く出る場合があります ですが、SpO2は呼吸状態を表す指標の一つであり、 その他の呼吸器症状として、息苦しさや顔色、呼吸回数などを総合的に評価していくことが必要です。 (元々、COPDなど呼吸器系の病歴のある人は基準値より低めに出る場合があります) ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください パルスメーターの購入方法 一般的に、ドラッグストアやyahoo・Amazonなどの通販サイトで購入可能です 価格でいうと6000-1万円程度です 値段によって使える機能が違いますが、 自宅に備えておくなら5000円くらいのパルスメーターで十分だと思います。 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください もっと詳しく知りたい方へ より、パルスメーターについて知りたい方は 日本呼吸器学会の参考記事をご覧ください https://www.jrs.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=68 ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください MC訪問看護ステーション ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください ※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーする スイッチで世界が広がる 前の記事 いろいろなスイッチ〜ALSなど神経難病の方が使うもの〜 次の記事