2025年1月1日
2025年 みさとヴィラ 新年のご挨拶🎍
![](https://mc-misato.com/wp-content/uploads/2024/12/dd8f8732f04d8514a0e4fafc6fb46587.png)
神奈川で事業展開されているナースコール(株)さま、同じく名古屋で事業展開しているカイロス・アンド・カンパニー(株)さまの経営陣が見学にいらっしゃいました。
ホスピスに加え難病患者様も多く受け入れている立派な施設です。
ファミリー・ホスピス鴨宮ハウス
https://www.youtube.com/watch?v=DcgqAt6MOU4
ナーシングホームOASIS
医療依存度の高い患者様を受け入れている施設は絶対的に数が足りません。連携・協力しながらこのような施設が増えることを願ってやみません。
ナーシングホームJAPAN
自宅で療養できることが一番だとは思いますが、色々な選択を患者様が自由にできる環境が広がっていけばと考えています。
タグから探す
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827