2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

平成30年11月16日~17日の間で日本難病医療ネットワーク学会へ参加させて頂きました。今回の学会は職種をこえた様々な業種が集まり、シンポジウムやセッション、口演やポスター発表などの企画を通して、在宅連携を学び深めることができ有意義な時間でした。
今回私は、ヴィラのコミュニケーション支援の取り組みをポスターで発表させて頂きました。
神経難病の方は病気の進行に伴いコミュニケーション手段が失われていきます。そのため、早期に文字盤や重度意思伝達装置などのコミュニケーション手段を提供し、構築していかなければなりません。最近の神経難病支援者間でも言われていますが、コミュニケーション支援には他職種でチームを作り支援をしていくことが重要です。ヴィラでも他職種を集めて支援チームを作り、コミュニケーション支援をサポートしています。また、各専門職だけでなく、職員の中でもモノづくりが得意な職員、コンピューターに詳しい職員、工業に詳しい職員なども連携チームに加えて、導入した後の機器の修繕も円滑にできるような連携体制も取っています。
今回発表をさせて頂き、チームとしても今後の課題を把握することができ、利用者への円滑な支援に繋がったと思います。
リハビリ 権丈
タグから探す
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827