2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

令和元年おめでとうございます。
サポートハウスみさとヴィラは5年目です!!ますます発展していきたいと思っております!!
意気込みは文章だけでは伝わらないので、カタチで示していきたいと思っております。
これまで、入居のご相談や見学等お問い合わせを多くいただいておりますが、入居状況によりご案内できない事がありました。
これまで培ってきたサービスをより多くの方に提供したいとの想いから「もうひとつの施設」を作ることとなりました。
名前は・・・
「みさとノイエ」
ノイエをNeueと大文字で書き始めると、「新人」「新参者」「新しい」という意味があります。三郷で二つ目の施設ですが、「新人」のつもりでやっていきます。また、音だけで聞くと「みさとのいえ=三郷の家」ですね。
ブログやインスタグラムを通じて状況をお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
サポートハウスみさとヴィラ インスタグラム:misatovilla
タグから探す
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827