2022年10月30日

令和4年度 三郷市ふれあい作品展に出品作品完成!

令和4年度 三郷市ふれあい作品展に出品作品完成!

ヴィラに入所している利用者のふれあい作品展に出品する作品が完成しました。

 

当施設では、社会福祉法人三郷市社会福祉協議会が主催する、

展示会に希望する利用者様の作品を出品しています。

 

ふれあい作品展の具体的開催日や会場は以下の通りとなっています。

開催日:
10月7日(金)PM1:30~PM5:00
10月8日(土)AM10:00~PM2:00

 

会場:
三郷市文化会館展示室

となっています。

 

作品の種類は、

書や絵画、陶芸品、手芸品。俳句、写真など様々です。

 

ご興味のある方はぜひ作品を見ていただければと思います。

 

当施設では、

リハビリ科が中心となり、
リハビリの時間やご自身の時間で作品を作成しました。
出品作品としては絵画や切り絵、写真などを展示させていただく予定です。

リハビリテーション科は
「利用者ののぞみに寄り添い、そのお手伝いをする」
を大切にしています。

 

そのために、

「やってみよう21」

という一つの目標があり、今回のような企画の提案をおこなったりしています。

そして、離床機会につなげたり、社会参加を促すなど、

普段やってみないことをやってみたりしています。

 

利用者様の希望や思いを聴取し、実現できるように支援をすることを心がけています。

「なすの七宝漬け」

好物のなすの七宝漬けを色にこだわって描きました。

額縁はアイスの棒を使って作りました。

「なすの七宝漬け」

好物のなすの七宝漬けを色にこだわって描きました。

額縁はアイスの棒を使って作りました。

「池塘晩秋」

尾瀬ヶ原の小さな池(池塘)に生息するひつじ草の効用です。

水面が黒く落ちるように光の反射に気を付けました。

「夢の秋桜」

マスクやストローなどあまりものを使って作りました。

お花の芯の部分を作ることや、花びらを切り落とさないように切ることが難しかったです。

「がんばれ日本!」

サッカーワールドカップで日本が勝つよう願いを込めて作りました。

あえて色を変える事で工夫をしました。背景の緑はフィールドの芝生をイメージしました。

「森の蛍」

葉の動脈の周りを蛍が飛んでいる様子を表現しています。

 

 

 

みさとヴィラ

関連タグの新着記事

施設・入居

もっと見る

2025年1月4日

グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

リハビリ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

みさとヴィラ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

イベント

もっと見る

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

働き方

もっと見る

2025年3月31日

解決よりも大切なこと。相談援助で「共感」が求められる理由

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2025年3月29日

複雑化する介護保険制度と、私たちが大切にしたいこと

  • 働き方
  • 介護
  • 事務局

神経難病

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

カルチャー

もっと見る

2025年3月31日

解決よりも大切なこと。相談援助で「共感」が求められる理由

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2025年3月26日

不便の経験から見つめ直すアクセシビリティの重要性-私たち株式会社MCの視点-

  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る
特殊浴槽

特殊浴槽

お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。

スマイルスプーン

口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ

口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。

関連ページ

伝の心

センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827