2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

今回も3名の利用者様の作品を紹介します。
春を待つ
今年の2月に「早く春になると良いね。」「みんなが見て喜んでくれると良いね。」と話しながら作りました。1枚1枚ハサミで桜の形に切って作りました。優しい気持ちが感じられる作品です。
オカメインコのこうちゃん♡きみちゃん
毛糸のポンポンで作っています。「こうちゃん」は旦那様。「きみちゃん」はご自身の名前からとりました。2羽仲良くずっと一緒ですね。
エコバック「わらべ唄」
たっぷり入る和柄のエコバック。収納袋付きです。実は裏地もとても上品で素敵なんです。他にもたくさんの服やバックを作っていて出品作品の選択にとても困りました。
作品展を観て帰られた皆さんは、すでに来年の作品展に向けての創作意欲にメラメラと火がついてていました。
来年はどんな作品ができるのか。
今から楽しみです。
タグから探す
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827