2023年9月8日

意思伝達装置「MCTOS(マクトス)」の紹介

マクトスは、音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器です。

コンパクトなサイズで、シンプルな機能となっており、その方に合わせた設定を行うことができます。

筋電、脳はなどの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知するとスイッチ操作やコールを鳴らすなどをすることができます。

検知した音を返事の合図のように使うこともできます。

マクトスの対象者

マクトスは主に、指やまぶたなどの筋肉が動かしづらい方や動かすことができない方。また、眼球運動が乏しい方が主に対象となります。

関節を動かすことができるかたは別の機器を使用することが多いです。

ただし、TLSと呼ばれる完全な閉じ込め状態になる前に体験や練習、導入することが推奨されています。

使用条件

以下の3点の条件を満たしている方が主に使用することができます。

・意識と意思がはっきりしている方

・聴力がある方

・不随意運動(自分の意思ではない動き)がない方や少ない方

マクトスの使い方

1.    センサー(電極)を貼る

残存機能をベースに、生体信号を最も効果的に感知する場所を見つけ、そこに電極を配置する。

2.    閾値を設定する

ノイズを拾わない閾値まで下げる。

体の不意な動きで生じるランダムな信号と合図の後の反応を確認し設定する。

 

介助者の感想

・圧電素子(ピエゾ)より感度がよく、設定と貼る位置がしっかり決まれば正確にスイッチとして活用できると思った

・3つの電極を貼ることになるので、不快感は否めない

・コールやyes/no合図だけではなく、意思伝達装着のスイッチとしても活用できる可能性を

 

マクトスを利用する上での注意点

不随意信号のチェック

人によって電極の最適な位置が異なるため、試行錯誤が必要です。表情筋の活動度によっては、筋電(EMG)の発生範囲が広がり、誤検出を避けるための正確な位置の探索が必要です。

意図しない時の反応が、不随意運動なのか、随意運動の信号なのかを確認し、それをどう扱うか考えることも大切です。

モチベーション向上

マクトスは非常に小さい信号を拾うため、利用者様も介助者も繊細な作業となります。そのため、動作音だけではわかりにくいので、介助者は反応を明確に伝え、利用者様を励ますことが大切です。

また、どのように進めていくかと練習の方法を伝え、理解を確認することで、利用者様が「安心感」と「納得」がして取り組む環境を作ることが大切です。

 

リハビリテーション課では、

by your side~望みの実現をお手伝いする~

利用者さんの想いを知る為にコミュニケーションを大切にして、

どんな関りができるのか検討し、

専門知識を活かしたサービス提供を行っていきます。

関連タグの新着記事

リハビリ

もっと見る

2024年1月25日

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

2023年11月23日

エントランスが写真展

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • イベント
  • カルチャー

神経難病

もっと見る

2024年4月19日

2023年8月のノイエ

  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • 介護

2024年1月25日

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

2023年9月8日

意思伝達装置「MCTOS(マクトス)」の紹介

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

意思伝達装置

もっと見る

2024年1月25日

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

2023年9月8日

意思伝達装置「MCTOS(マクトス)」の紹介

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

コミュニケーション

もっと見る

2024年1月25日

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

2023年9月8日

意思伝達装置「MCTOS(マクトス)」の紹介

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

MCライブラリー

もっと見る

透明文字盤

アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。

関連ページ

好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)

利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。

関連ページ

施設・入居について

伝の心

センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。

関連ページ

マクトス

音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用サイトをご確認ください。

採用サイトを見る

外部サイト(エンゲージ)に移動します。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827