2022年9月20日

働きやすい介護現場を目指してパワースーツをお試し

働きやすい介護現場を目指してパワースーツをお試し

腰痛などの労働災害に対する対策の一環として導入を検討し、

働きやすい現場を目指しています。

日本における、休業日以上要する業務上疾病のうち約6割が災害性腰痛といわれており、

令和二年度の調査によると、医療・介護職の災害要請の発生率は約1900件で、

他の業種とくらべても発生率が最も多い結果でした。

 

 

 

理学療法協会より、腰痛予防指針として、

  1. 原則人力による持ち上げ動作は行わない
  2. 対象者が座位保持できる場合にはスライディングボード等の使用
  3. 立位保持できる場合にはスタンディングマシーン等の利用

 

などが挙げられています。

 

当施設でも、利用者様の介護などで腰痛を抱えている職員がいます。

その対策の一環として、現在マッスルスーツEveryを試しています。

 

実際に使っている職員からは、

  • 「足の筋肉使っている感覚があって、介護に入ったあとは腰とかがいたくなるのに、パワースーツをつけたあとは、全然腰が痛くなかった。」
  • 中腰や移乗のときも痛みなく全然問題なくできた。」
  • パワースーツをつけるのに時間がかかったり小回りが効かないから物にぶつかったりして、普段より時間がかかったから、もう一回り小さいものを使いたい。」

などたくさんの意見がきかれました。

今後も、様々な対策を講じて、

働きやすい職場環境をつくっていこうと思います。

 

 

みさとヴィラ

関連タグの新着記事

MCについて

もっと見る

2025年10月23日

そのキャリア、会社任せで大丈夫? 終身雇用が揺らぐ時代に「自分の価値」を高める働き方

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 看護
  • 事務局
  • カルチャー

2025年10月21日

効率の時代に、あえて「手間」を選ぶということ。フィルム写真と私たちのケアが教える「向き合う」価値

  • MCについて
  • 働き方
  • 事務局

みさとヴィラ

もっと見る

2025年10月25日

『呆然自失』の先に見た光:介護現場の「専門性の壁」を壊し、最強のチームを築く方法

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 介護
  • 事務局
  • カルチャー

2025年10月23日

そのキャリア、会社任せで大丈夫? 終身雇用が揺らぐ時代に「自分の価値」を高める働き方

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 看護
  • 事務局
  • カルチャー

働き方

もっと見る

2025年10月25日

『呆然自失』の先に見た光:介護現場の「専門性の壁」を壊し、最強のチームを築く方法

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 介護
  • 事務局
  • カルチャー

2025年10月21日

効率の時代に、あえて「手間」を選ぶということ。フィルム写真と私たちのケアが教える「向き合う」価値

  • MCについて
  • 働き方
  • 事務局

2025年10月25日

『呆然自失』の先に見た光:介護現場の「専門性の壁」を壊し、最強のチームを築く方法

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 介護
  • 事務局
  • カルチャー

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

カルチャー

もっと見る

2025年10月25日

『呆然自失』の先に見た光:介護現場の「専門性の壁」を壊し、最強のチームを築く方法

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 介護
  • 事務局
  • カルチャー

2025年10月23日

そのキャリア、会社任せで大丈夫? 終身雇用が揺らぐ時代に「自分の価値」を高める働き方

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 看護
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

Eeyes

視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。

関連ページ

透明文字盤

アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。

関連ページ

ナースコール/ココヘルパ

「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。

関連ページ

意思伝達装置/OriHime eye+Switch

視線やわずかな動きで思いを言葉に変える、社会参加を実現する革新的な意思伝達装置。視線入力やスイッチ入力で文字を選び、合成音声でスピーチができるため、ALSなどの神経難病の方々も自由に意思を伝えられます。家族や介護者とのコミュニケーションはもちろん、テレビ操作やインターネット利用など、日常生活の多くの場面で活用可能。OriHemeにはカメラやマイク、スピーカーが搭載されており、周囲を見渡したり、会話にリアクションするなどその場にいるようなコミュニケーションを実現し、生活の質を大きく向上させる可能性を秘めています。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827