2025年11月11日
家族の意見がバラバラで板挟み… そんな介護現場の「諦め」を「希望」に変える、家族療法型カンファレンス入門

入居者様より、
ブログの内容にする際に、せっかくだから自分の文章を載せてほしい。
との声を頂きましたので、本日の内容として記載させていただきます。
----------------------------------------------

私は、伝の心(重度障害者用意思伝達装置)を、横向きに寝ながら打っている。
そこで、耳が痛くならないように、こめかみにかける(あてる)メガネを買うことに!

視力検査は、介護士のKさんが文字盤で通訳。
Cの字の視力検査の説明が大変。もじでよかった。ほっ。

せっかくだから、日常使いのメガネを店員さんに選んでもらった。
女子力アップのピンク!な~んてね。

あっという間の楽しい半日でした。ケアマネさん、介護士さん、ありがとう。
よかったら、私のブログ「まるめろ便り」にも、遊びにきてね。
http://blog.goo.ne.jp/marumerodayori
----------------------------------------------
*ご本人のご了解のもと掲載しています
タグから探す


お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ

伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827