2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

7月に入り暑い日が続くようになりました。これからもっと暑くなるのかと想像するだけで汗が出てきます。。。
さて、夏といえば「暑気払い」。本来の暑気払いの意味は暑い夏に冷たい食べ物や身体を冷やす物を食べて、熱を取り除き、暑さをうち払う風習でした。ちなみに、江戸時代などでは、ビワやモモの葉っぱを煎じた薬湯が好んで飲まれていたようです。
現代における暑気払いとは、昔のように暑さを払うというよりも、「とにかく元気を出して暑さを乗り切ろう!」というくらいの意味合いで使われていますね。
これからの暑さを元気を出して乗り切ろう!!という事で入居者さまのお子様・お孫様の入学式にいらっしゃった時の写真をupさせていただきます。
学校にも慣れてきて、そろそろ夏休みですね。子供のパワーは元気になります。まさに「暑気払い!!」ですね。
いつでもいらっしゃってください。お待ちしております。
(ご本人の了解のもと掲載させていただいております。)
タグから探す
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
特殊浴槽
お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827