2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

「眼鏡が合わなくなってきた」と言われていた利用者様。
何年も眼科に行かれていないとのことで眼科受診し
今の目の状態を診てもらい眼鏡の処方箋もいただいてきました。
なかなか眼鏡を作りに行くことも難しい利用者様。
そこで以前別の利用者様でお世話になった眼鏡屋さんをご紹介しました。
『メガネの板垣 吉川店』さんです。
出張サービスも無料で本当に助かります。
検眼もお願いをすれば機械を持ってきてくださいます。
(こちらは有料にはなりますが・・・)
レンズの交換を予定されていましたが
新しいフレームも購入されたそうです。
今まで新しい眼鏡を買うとなかなか調整が難しく、何度も調整を繰り返されていたそうですが
今回は1発でOKだったようでとても感激をされていました。
視界が良いと気持ちも晴れやかに♡
気分も上がりますね。
『メガネの板垣さん』
丁寧なご対応、本当にありがとうございました。
(6月18日 記)
タグから探す
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827