2025年7月5日
“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

当施設の入居者の今井さんのご希望もあり「マイボイス外来」に行ってきました。ご本人の初受診の感想を伺いました。
*以下今井様のFacebookのコピペです。(ご本人の許可を頂いて転載させていただきます。
*****************************
昨日、初めて行く病院に行って来ました。
都立神経病院です。
1年前と比べるとだいぶ話しにくくなって来たし、いつか喋れなくなったら絶対私の声を忘れられちゃうのは嫌なので、自分の声を残したいと思いました。
特に言いにくいのはカ行。デイサービスでも言ってた「パタカラ」も「カ」が怪しいし、早口言葉の「かえるぴょこぴょこ」も「ぴょほ」になってて困るなぁと思ってました。
PTさんにも「ハッキリ言えた方がいい」と言われてたので、都立神経病院のマイボイス外来でもちゃんと言えないかもと不安でした。
社長とパソコンに詳しい職員さんが連れてってくれて、マイボイス外来の先生も優しくて丁寧で不鮮明でも録音してくれました。
まぁ、自分の声を聞いても「こんな声だっけ?」とは思うけど、マイボイス外来の先生は「味のある趣がある声だよ」と言ってくれたので有り難いです。
色んな単語も発音したし、言いにくくて不鮮明なものもあったけど、自分の声を使えるのは有り難いです。
道も混んでたし、行くのも帰るのもかなり時間もかかったけど、録音出来て良かった。
今井さんのFacebookリンク
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005358213277
*********************************
今後もマイボイスの使用感などお聞かせいただきます。~つづく~
タグから探す
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
特殊浴槽
お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827