2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

いつも利用者様を楽しませてくれている食堂の壁。
子供の日が終わり
鯉のぼりから
ガラッと変わって・・・
梅雨バージョンへ
近くで見ると
たくさんのカエルやカタツムリ、傘や紫陽花、てるてるぼーずが。
下にはお花紙で作った紫陽花も咲いていますね。
実はこの可愛いカエルたちは、
1匹ずつ利用者様や職員が書いたものなのです。
表情豊かなカエルたち。 誰かに似ているカエルも・・(笑)
利用者様も職員も自分のカエルがどこにあるのかワクワクです。
天井からは沢山の色とりどりの傘が♡
可愛いのでパラソルの表現が合っているかも。
今回もまだまだ進化するようです。
お楽しみに・・・
お庭の鯉のぼりも雨が降る前に片づけて
今年のゴールデンウイークは雨に強風に雷と毎日忙しいお天気でしたね。
鯉のぼりさんもお疲れ様でした。
また来年までゆっくり休んでもらいましょう。
タグから探す
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827