2021年6月27日

MC訪問看護ステーションとは

MC訪問看護ステーションとは

こんにちわ、MC訪問看護ステーションです。

私たち、MC訪問看護ステーションは
ALSなどの神経難病の利用者様を中心に訪問看護サービスを提供させていただき、現在は

看護師24名と看護助手9名

が在籍しています。

主な疾患

日々の訪問看護で対応している利用者の方々は、

  • ALS
  • 多系統萎縮症
  • パーキンソン病
  • 筋ジストロフィー
  • 脳出血後の人工呼吸器使用者

などの方々がいらっしゃいます。

看護師のご紹介

  • ALSなど神経難病看護歴10年以上
  • 精神科救急の看護師
  • 脳外科、外科病棟の看護師
  • 訪問看護の看護師
  • 循環器病棟の看護師
  • ママさんナース

看護師として、様々な疾患・診療科を経験した看護師が

お互いの経験や疾患に関しての知識を共有し、利用者様の健康管理や適切なケアの提供を行っています。

主な看護処置

  • 排便コントロール処置
  • 人工呼吸器の管理
  • 吸引、カフアシストなどの排痰ケア
  • 膀胱洗浄、膣洗浄
  • 褥瘡処置
  • インスリン注射、血糖測定
  • 胃ろう・胃管からの経管栄養

カフアシスト

  • カフアシスト

カフアシストケア

カフアシストは、ALSなど神経難病特有の看護処置です。
人工呼吸器を使用している利用者様の呼吸に合わせて、チューブで肺に空気を入れます。
肺に空気が入ることで、排痰しやくする看護処置になります。

吸引

  • 吸引

吸引ケア

ALSなどの神経難病の方は自力で痰を出すことが難しいです。そのため、呼吸が苦しくならないため吸引は大切な看護処置になります。
吸引チェックリストを用いて、利用者の吸引頻度・時間間隔・痰の性状を観察しています。吸引のたびに痰の性状・量を観察することで、状態の変化に気づくことができ早期の治療介入を行うことができます。

サポートハウスみさとヴィラ・サポートハウスみさとノイエでの看護業務は

入居様ひとり一人の医療依存度が高いため、緊張感のある毎日です。
ALSなど神経難病の方々は、自力で呼吸することが難しいため人工呼吸器を使用している方がいらっしゃいます。看護師はそういった方に対して、吸引やカフアシストを行い排痰ケアを行い、
楽な呼吸、息苦しくない呼吸が出来るように関わらせていただいています。

また、ALSなど神経難病の方々は、自力での排便も難しいため、摘便や浣腸などの排泄ケアも注意して行い
腸閉塞などのお腹の病気にならないように注意して介入しています。

信頼のおける看護師になるために

利用者様だけでなく、ご家族様も、看護職員も、看護以外の職員も
「ここに来てよかった」と思える看護の実践を目標としています。
ケアを受ける側も、ケアを提供する側も、看護師がいる事で「安心」出来る。
例え目に見える形ではなくとも、看護師がいる事で実現出来ることがある。
それが、私たちMC訪問看護ステーションが目指す看護師です。

株式会社MC
MC訪問看護ステーション

関連タグの新着記事

採用情報

もっと見る

2025年6月26日

就職準備金支給【看護師正職員 】

  • 大切なお知らせ
  • 採用情報

2024年5月5日

株式会社MC 新入職員紹介!リハビリテーション課に仲間が増えました!

  • 採用情報
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方

働き方

もっと見る

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

カルチャー

もっと見る

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

グランドフリッチャー

ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。

関連ページ

持続吸引器/排唾管

口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。

関連ページ

お知らせ

透明文字盤

アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。

関連ページ

プラスチックケーススイッチ

押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827