2024年5月5日

株式会社MC 新入職員紹介!リハビリテーション課に仲間が増えました!

新入職員の皆さん、ようこそ株式会社MCへ!

このブログ記事では、2024年度に入社したリハビリテーション課の新入職員をご紹介いたします。皆さんのフレッシュな顔と熱い意気込みを、ぜひご覧ください!

1. はじめに

 2024年度にMC訪問看護ステーションとノイエ訪問看護ステーションに各1名ずつ、理学療法士2名入職しました。株式会社MCでは、ALSをはじめとする神経難病の方に対して、安心して生活を送っていただけるように、支援させていただいております。

 また、リハビリテーション課では【その人らしい人生の実現をお手伝いする】ことを目標にしています。

2. 新入職員紹介

アクティブな新入職員登場!   

 夏はフェス、冬はスノーボード。趣味はジムとサウナ。とにかくアクティブな新入職員がMC訪問看護ステーションに仲間入りしました!

 リハビリテーション課の先輩職員の姿を見て、「まずは利用者様と円滑なコミュニケーションをとれるようになりたい!」と、早くも目標を見つけられたようです。

 これまでの経験を活かしながら職場に新しい視点を持ち込むべく、積極的に取り組んでくれています。

 先輩OTからは、「入職して間もなく、イベント行事で利用者様の離床に携わった際に、利用者様との距離感をしっかり保ちながら、自分でできることを探して対応できた点がすごい。」と太鼓判を押されています。

家族思いの新入職員、ノイエに参上!

 趣味はアニメ「ワンピース」を見ること、そして実家で飼っているチワワ(1歳)と生まれたばかりの姪っ子(0歳4ヶ月)を溺愛する家族思いの新入職員が、ノイエ訪問看護ステーションに仲間入りしました。

 それぞれの色を持つ個性豊かな先輩たちに囲まれ、日々多くのことを学び、刺激を受けているようです。

 特に、利用者様を多角的に見る視点やコミュニケーション手段などに感銘を受け、自身も身につけていきたいと考えているようです。

3.入職して良かった点

 今までの経験とは全く異なる環境に戸惑うこともありますが、職場のアットホームな雰囲気に支えられています。今後、利用者様と関わる際に相手の思いを汲み取る力や望みを実現する力は、自分の武器として取り入れていきたいと思います。

 また、向上心が高く、これまで触れたことがないコミュニケーション機器など、意思伝達装置に関する勉強にも積極的に取り組んでおり、その姿勢は周囲にも刺激を与えています。

4. まとめ

 新入職の皆様、株式会社MCにようこそ!皆さんのフレッシュなパワーで、チームに新しい風を吹き込んでください!先輩職員一同、皆さんの成長を楽しみに、全力でサポートしていきます。

 株式会社MCでは、リハビリテーション職だけでなく、看護師、介護士、ケアマネジャーも募集しています。利用者様一人ひとりに寄り添い、その人らしい人生の実現をサポートしたい方はぜひご応募ください。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

関連タグの新着記事

採用情報

もっと見る

2025年6月26日

就職準備金支給【看護師正職員 】

  • 大切なお知らせ
  • 採用情報

2024年5月5日

株式会社MC 新入職員紹介!リハビリテーション課に仲間が増えました!

  • 採用情報
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方

リハビリ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

みさとヴィラ

もっと見る

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

みさとノイエ

もっと見る

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

働き方

もっと見る

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)

利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。

関連ページ

施設・入居について

アモレ

気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。

関連ページ

グランドフリッチャー

ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。

関連ページ

伝の心

センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827