株式会社MC 新入職員紹介!リハビリテーション課に仲間が増えました!

新入職員の皆さん、ようこそ株式会社MCへ!
このブログ記事では、2024年度に入社したリハビリテーション課の新入職員をご紹介いたします。皆さんのフレッシュな顔と熱い意気込みを、ぜひご覧ください!
2024年度にMC訪問看護ステーションとノイエ訪問看護ステーションに各1名ずつ、理学療法士2名入職しました。株式会社MCでは、ALSをはじめとする神経難病の方に対して、安心して生活を送っていただけるように、支援させていただいております。
また、リハビリテーション課では【その人らしい人生の実現をお手伝いする】ことを目標にしています。
夏はフェス、冬はスノーボード。趣味はジムとサウナ。とにかくアクティブな新入職員がMC訪問看護ステーションに仲間入りしました!
リハビリテーション課の先輩職員の姿を見て、「まずは利用者様と円滑なコミュニケーションをとれるようになりたい!」と、早くも目標を見つけられたようです。
これまでの経験を活かしながら職場に新しい視点を持ち込むべく、積極的に取り組んでくれています。
先輩OTからは、「入職して間もなく、イベント行事で利用者様の離床に携わった際に、利用者様との距離感をしっかり保ちながら、自分でできることを探して対応できた点がすごい。」と太鼓判を押されています。
趣味はアニメ「ワンピース」を見ること、そして実家で飼っているチワワ(1歳)と生まれたばかりの姪っ子(0歳4ヶ月)を溺愛する家族思いの新入職員が、ノイエ訪問看護ステーションに仲間入りしました。
それぞれの色を持つ個性豊かな先輩たちに囲まれ、日々多くのことを学び、刺激を受けているようです。
特に、利用者様を多角的に見る視点やコミュニケーション手段などに感銘を受け、自身も身につけていきたいと考えているようです。
今までの経験とは全く異なる環境に戸惑うこともありますが、職場のアットホームな雰囲気に支えられています。今後、利用者様と関わる際に相手の思いを汲み取る力や望みを実現する力は、自分の武器として取り入れていきたいと思います。
また、向上心が高く、これまで触れたことがないコミュニケーション機器など、意思伝達装置に関する勉強にも積極的に取り組んでおり、その姿勢は周囲にも刺激を与えています。
新入職の皆様、株式会社MCにようこそ!皆さんのフレッシュなパワーで、チームに新しい風を吹き込んでください!先輩職員一同、皆さんの成長を楽しみに、全力でサポートしていきます。
株式会社MCでは、リハビリテーション職だけでなく、看護師、介護士、ケアマネジャーも募集しています。利用者様一人ひとりに寄り添い、その人らしい人生の実現をサポートしたい方はぜひご応募ください。皆様にお会いできることを楽しみにしています。
タグから探す
特殊浴槽
お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
MOMO
わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827