2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

ノイエにご入居前の入院中からご自宅への帰宅を希望されていた利用者様。
ご家族様と協力して3月から月に1~2回のご帰宅をされています。
先日のご帰宅で5回目に。
はじめは不安そうだったご本人様・ご家族様も今はすっかり慣れて
短い時間ですが住み慣れた我が家で
家族水入らずの時間を過ごされています。
ご家族様の希望で看護師と介護士が付き添っていますが、
ご自宅へ到着し落ち着かれた後は車で待機。
吸引などはお電話で連絡をいただいて対応をしています。
ご家族だけのお時間はとても大切です。
来月は夏休み。
お孫さんもご一緒に過ごせそうですね♡
(6月26日 記)
タグから探す
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827