2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

ご入居前には車椅子に起きることがなかった利用者様。
(病院やご自宅では人工呼吸器になると
ベッドから離れることがほとんどなかったと皆さん言われます。)
ノイエに来てから皆さん少しずつ離床の練習をしています。
離床をするとお顔つきもスッキリ・キリッ✨と
表情も変わってきます。
お外に出ると季節も感じられて・・・
風に当たるだけでも気分は変わりますよね。
利用者様も笑顔でサムズアップ!
動くと苦しくなるのが不安で
なかなか離床を受け入れられなかった利用者様。
少しずつ離床の機会を増やし
苦しくならないことも確かながら・・
今はゆったりとした表情で車椅子に乗られています。
車椅子に乗っていると職員さんたちが喜んで
どんどん車椅子の周りに集まってきてくれて
声を掛けてくれるのも嬉しいご様子。
少しずつ時間や距離も伸ばしながら・・
今回は初めてBASEのウッドデッキまでお散歩しました。
ご本人の自信にもつながってきている気がします。
これからも少しずつベッドから離れる時間を増やしていきたいです。
(7月1日 記)
タグから探す
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827