2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

胃瘻造設で12日間入院されていた利用者様。
お食事ができる利用者様なので
術後も出来るだけお食事をとらせていただけるよう
病院にはお願いをしていたのですが・・・
入院中は寝たきりでお食事も食べられず・・・
あっという間にADLは落ちてしまいます。
退院後はまず少しずつ離床することから始め
お口からは『とろみのお水』をのむところから始め、
ゼリーからムース食を召し上がれるようになり・・・
今は常食のお試しをするところまで頑張られています。
御本人より「マックのポテトが食べたい!」とのご希望が・・
それならば!!と担当さんたちが考えてくれて
『大好きなゲームセンターに行きながら
帰りにマックのポテトを買ってきてお昼に食べてみる。』
という計画を立ててくれました。
まずはゲームセンターに。
職員さんと協力して、ユーフォーキャッチャーでぬいぐるみをゲット!!
ポテトも買われ、笑顔でお戻りになりました。
楽しかったようで、お話が止まりません。
食堂に移ってリハビリさんと一緒にお楽しみの『ポテト』です
本当は『パクッ!』といきたいところですが
今日は少しずつ良く噛みながら
きちんと飲み込みも確認して。
10本ほど召し上がられました。
残りはきちんと冷凍にして次回のお楽しみに♡
諦めずにまた食べられるよう頑張った利用者様とその想いを支えてくれた職員さん。
本当に凄いです。
次のご希望は『チキンナゲット』だそうです。
チキンナゲットはもう少し先になりそうですが
絶対に食べましょう!!
(7月5日 記)
タグから探す
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827