2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

2月16日 サポートハウスみさとヴィラにてバレンタインコンサートが行われました。
今回来ていただいたのは熊本を活動の拠点としているRain.Dogのお二人。
Rain.Dog プロフィール
2007年 将生(写真右Vo/GTR)、俊(写真左 Cho/GTR)によるアコースティックデュオRain.Dog』結成。熊本県人吉市出身。2009年に1STアルバム『雨犬の宿』、2010年に1STシングル『君へ・・・』リリース。
ストリートライブを中心に、ライブハウス・BAR・カフェ・居酒屋、飲食店など様々な場所で積極的に活動し、CD3000枚を完売!
一度聴くだけで口ずさんでしまうようなメロディーとハーモニー、ストレートなメッセージとは対照的に、ソウルミュージックをバックボーンとしJAZZ・SWING ・BLUES・FUNKの要素を織り交ぜた楽曲アレンジで独自のスタイルを確立。
数々のコンテストでの受賞多数。JAのCMをはじめ、全国様々な媒体で楽曲が取り上げられた。
2014年6月に上海、7月に台北公演を行い、熊本市の協力のもと観光PRも行う。
素晴らしい音楽をありがとうございました。
人と人の「縁」を感じます。レインドッグス様ありがとうございました。
タグから探す
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827