2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

今回はノーリフティングケアの勉強会について。
介護の現場では『腰痛になるのは仕方がない』というような考えがまだまだありますが・・・・・。
ほんの少しの学びや工夫で改善できることは沢山あります。
ポジショニングや除圧、体交枕の使い方なども。
スライディングシートやスライディンググローブの効果的な使い方なども教えていただきました。グローブを使っての背抜き・除圧には体験した職員もウットリ。簡単なひと手間を惜しんではいけませんね。
このほかにも臥床時から端座位→車椅子移乗→座位の保持など実践的な動きなども教えていただきました。手の置き場所や力の方向、体の使い方など継続的に勉強をしていきたいことばかりでした。
少しでも職員の身体への負担が減り、利用者様に安楽に過ごしていただけるよう今後も勉強してまいります。
ご協力いただいた日本ケアリフトサービス株式会社様・パラマウントベッド株式会社様 ありがとうございました。
タグから探す
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
MC大学
MCの全社員を対象とした学びの場。次世代の医療介護業界のプロフェッショナル人材を早期に育成することを目的としています。また、能力や経験の豊富なスタッフが社内講師役を務めることで、彼らも教えることを通じて学び、知見を広げています。私たちMCは成長し続ける企業であるために、社員一人ひとりが興味のあることを積極的に学び続けられる環境を大切にしています。
関連ページ
胃ろう
胃ろうとは、お腹に小さな穴を開け、そこから直接胃に栄養を送り込む方法です。口からの食事が困難になった場合でも、胃ろうを利用することで必要な栄養を摂取することが可能です。ただし、胃ろう造設はご本人やご家族にとって大きな決断となります。そのため、メリットだけでなく、手術が必要であること、チューブの管理が必要になること、外見上の変化があることなど、デメリットも理解し、医師と相談の上で判断することが重要です。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827