2025年9月30日
三菱電機様と描く未来図:コミュニケーションの「壁」を越える、新たな挑戦がここに始まる

今日は睡眠時無呼吸症候群の利用者様に導入するCPAPの勉強会を行いました。
睡眠時無呼吸症候群の理解から、CPAP 療法までを分かり易く学ばせていただきました。
睡眠時無呼吸症候群という名前は最近よく耳にしますが、その定義やメカニズム、症状、身体に及ぼす影響などを詳しく知る事ができ『他人ごとではない!』と実感した職員も多かったようです。
また実際にCPAPの体験もさせていただき、送り込まれる空気圧が弱くても体感的には思いのほか強く感じたり、慣れるまでは苦しく感じることもあるという事が体感できたようでした。利用者様が使われるものを実際に体験をしてみる事はとても大切です。
これからも少しずつにはなりますが、たくさんの事を学び、利用者様の生活が安心でより快適なものになるように努めてまいります。
お忙しい中お時間を作って頂いたフクダ電子様。ありがとうございました。
タグから探す
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
特殊浴槽
お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827