2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

リハビリさんが利用者様のためにこいのぼりの型を作ってきてくれました。
「こいのぼりの開きです~。」と。
なかなか見ることのない姿ですよね(笑)
そして、この姿を作れることが凄いです!!
先日型を取ってくれた利用者様の手形も色が着くとこんな素敵に!
さて、この手形が一体どんな風に使われていくのか・・?
利用者様が一枚ずつ丁寧に『こいのぼりの開き』に手形を貼り付けてくれています。
皆さん真剣です。
端まで丁寧に接着剤を塗ってくれています。
(ご本人様はこの写真がとてもお気に入りです。
「小指が立ってる~。」と大笑いされていました。)
素敵なこいのぼりの開きが完成!!
出来上がり予想はこんな感じ♡
早く泳いでいる姿が見たいです!!
(5月3日 記)
タグから探す
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827