2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

6月2日の大雨。
ノイエでも初めて垂直避難をしたのですが。
なかなか普段の訓練にも職員さん全員は参加できないため
忘れないうちに・・・
発電機を実際に動かしたことのない職員さん達に
時間を見つけて説明~始動までを体験してもらいました。
ガスボンベの入れ方を確認したり・・・
紐を引いて始動させたり・・
1度経験をしておくと安心なことばかりです。
今ある非常食にプラスの非常食も再検討しました。
職員さんにも試食会。
最近の非常食はどれも美味しくできていてびっくり!!
「7年も保存ができるの?」
「このまま食べられるの?」
「水だけでこんなにおいしいの?」などなど。
非常時、利用者様と職員さんが少しでも安心できる体制づくりを目指していきます。
(6月7日 記)
タグから探す
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827