2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

早いものでもう7月ノイエは七夕ムード一色です。
食堂に大きな笹が運ばれてきました!!
今までで一番大きな笹です。
倒れないようにしっかりと固定をして天井からはかわいい七夕飾りがつけられて
食堂はすっかり七夕です
廊下にも沢山のキラキラ星がつけられました。
風でくるくる回ってとっても可愛いです。
ストレッチャーやリクライニング車椅子で移動される利用者様も楽しめますね。
食堂では担当さんが笹飾りの話し合い中
飾り付けのイメージを相談してくれています♡
利用者様も短冊に何を書こうか思案中・・・
短冊に利用者様の想いを書き写して
笹に飾っていただきました。
他の利用者様の短冊も職員さんが聞き取りをして
しっかりと書いてくれています。
ご利用者様やご家族様・職員さん・DAYSさんの
沢山の想いの詰まった笹飾りです。
とっても素敵に飾り付けられました。
今月はイベントも予定されています。
なんと!!
昼間の花火大会!!
斬新な企画ですね~
ポスターも2種類
どちらも可愛いです♡
昼間の花火大会🎆
今からとっても楽しみです。
ノイエの前回の花火大会は・・・・
大嵐の中での開催でしたね(笑)
今回はお天気が良いといいなぁ~
日差しはほどほどで・・・
タグから探す
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827