2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

早いものでもう7月ノイエは七夕ムード一色です。
食堂に大きな笹が運ばれてきました!!
今までで一番大きな笹です。
倒れないようにしっかりと固定をして天井からはかわいい七夕飾りがつけられて
食堂はすっかり七夕です
廊下にも沢山のキラキラ星がつけられました。
風でくるくる回ってとっても可愛いです。
ストレッチャーやリクライニング車椅子で移動される利用者様も楽しめますね。
食堂では担当さんが笹飾りの話し合い中
飾り付けのイメージを相談してくれています♡
利用者様も短冊に何を書こうか思案中・・・
短冊に利用者様の想いを書き写して
笹に飾っていただきました。
他の利用者様の短冊も職員さんが聞き取りをして
しっかりと書いてくれています。
ご利用者様やご家族様・職員さん・DAYSさんの
沢山の想いの詰まった笹飾りです。
とっても素敵に飾り付けられました。
今月はイベントも予定されています。
なんと!!
昼間の花火大会!!
斬新な企画ですね~
ポスターも2種類
どちらも可愛いです♡
昼間の花火大会🎆
今からとっても楽しみです。
ノイエの前回の花火大会は・・・・
大嵐の中での開催でしたね(笑)
今回はお天気が良いといいなぁ~
日差しはほどほどで・・・
タグから探す
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
胃ろう
胃ろうとは、お腹に小さな穴を開け、そこから直接胃に栄養を送り込む方法です。口からの食事が困難になった場合でも、胃ろうを利用することで必要な栄養を摂取することが可能です。ただし、胃ろう造設はご本人やご家族にとって大きな決断となります。そのため、メリットだけでなく、手術が必要であること、チューブの管理が必要になること、外見上の変化があることなど、デメリットも理解し、医師と相談の上で判断することが重要です。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827