2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

早いものでもう7月ノイエは七夕ムード一色です。
食堂に大きな笹が運ばれてきました!!
今までで一番大きな笹です。

倒れないようにしっかりと固定をして天井からはかわいい七夕飾りがつけられて

食堂はすっかり七夕です

廊下にも沢山のキラキラ星がつけられました。

風でくるくる回ってとっても可愛いです。
ストレッチャーやリクライニング車椅子で移動される利用者様も楽しめますね。
食堂では担当さんが笹飾りの話し合い中

飾り付けのイメージを相談してくれています♡
利用者様も短冊に何を書こうか思案中・・・

短冊に利用者様の想いを書き写して
笹に飾っていただきました。

他の利用者様の短冊も職員さんが聞き取りをして
しっかりと書いてくれています。
ご利用者様やご家族様・職員さん・DAYSさんの
沢山の想いの詰まった笹飾りです。

とっても素敵に飾り付けられました。
今月はイベントも予定されています。

なんと!!
昼間の花火大会!!
斬新な企画ですね~
ポスターも2種類

どちらも可愛いです♡
昼間の花火大会🎆
今からとっても楽しみです。
ノイエの前回の花火大会は・・・・
大嵐の中での開催でしたね(笑)
今回はお天気が良いといいなぁ~
日差しはほどほどで・・・
タグから探す

胃ろう
胃ろうとは、お腹に小さな穴を開け、そこから直接胃に栄養を送り込む方法です。口からの食事が困難になった場合でも、胃ろうを利用することで必要な栄養を摂取することが可能です。ただし、胃ろう造設はご本人やご家族にとって大きな決断となります。そのため、メリットだけでなく、手術が必要であること、チューブの管理が必要になること、外見上の変化があることなど、デメリットも理解し、医師と相談の上で判断することが重要です。
関連ページ

スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ

意思伝達装置/OriHime eye+Switch
視線やわずかな動きで思いを言葉に変える、社会参加を実現する革新的な意思伝達装置。視線入力やスイッチ入力で文字を選び、合成音声でスピーチができるため、ALSなどの神経難病の方々も自由に意思を伝えられます。家族や介護者とのコミュニケーションはもちろん、テレビ操作やインターネット利用など、日常生活の多くの場面で活用可能。OriHemeにはカメラやマイク、スピーカーが搭載されており、周囲を見渡したり、会話にリアクションするなどその場にいるようなコミュニケーションを実現し、生活の質を大きく向上させる可能性を秘めています。

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827