2025年11月14日
厄年から始まったバイク事故と看護師としての価値観の変化

昨日、ノイエに帝京科学大学の4年生3名が見学に来てくださいました。

ノイエの説明をさせていただいた後
フラワーアレンジメントのイベントにも一緒に参加していただきました。
まずは学生さんから自己紹介。

「女子大生さんが来る!」と
利用者様も朝から楽しみにされていたのでニコニコです。
お着替えをされて到着を待ちわびていた利用者様も・・・
楽しみがあるって良いですね。
利用者様と楽しくお話をしながらお手伝い

利用者様との関わり方もさすが4年生!
立派でした。

最初はちょっと緊張緊張気味の学生さんも・・

少しずつ笑顔が♡

大勢に囲まれて利用者様も嬉しそうです。

学生さんも可愛い♡
文字盤やスライドボードでの移動
特浴の移動のお試しもしてもらいすっかり体験会に(笑)
せっかくノイエに来てくれたのだから普段できない体験を!!です。
少しでも学生さんの記憶に残ると嬉しいなぁ。
(5月15日 記)
タグから探す

伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ

床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。

お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827