2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

前回の記事から約2周間が経過し、花や野菜が大きくなりました。特にトマトは実をつけ、じゃがいもは土が足らなくなるくらい大きく成長しました。じゃがいもの土は自宅でも農作業している職員から分けていただきました。毎日の水やりや雑草取りなどの成果がきちんと目に見える形で現れるためこれからも大きくなるのが楽しみです。
3月に発足したヴィラ園芸係はガーデニングスペースで家庭菜園を行っています。家庭菜園で育てている花や野菜は職員だけではなく、利用者様も楽しみの一つとなっており、今後も紹介させていただこうと思います。花や野菜は利用者様からのリクエストで育っているものもあり、家庭菜園の成長が利用者様の喜びになってくれると嬉しく思います。
介護部は、
ありがとうを”かたちにする”介護という
理念を掲げています。
生活の中で身近な安心が提供できるよう、
介護職員の吸引や経管栄養の資格取得にも力を入れています。
しっかりとコミュニケーションをとり、
最後まで想いを尊重し、
今できることを大切にしながら、
貴方らしく普通の毎日を送る手伝いをさせていただきます。
タグから探す
呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827