2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

10月も沢山のイベントがありました。
まずはふれあい作品展から
(毎年、三郷市で行われる作品展です。)
ノイエの利用者様も作品作りを楽しみにされています。
10月6日に利用者様と作品展を見に行ってきました。
ご一緒できる方はご家族様と見学をされました。
沢山の作品が飾られていて利用者様も真剣にご覧になっていました。
作者の方に作品の説明も聞かれたり・・・
皆さんご自分の作品と一緒に
(詳しい作品の紹介は後半で・・・)
利用者様全員の手形で作ったこいのぼりも展示されました。
ノイエではお空に泳いでいたので
改めてじっくりご覧になられました。
皆さん帰りの車の中では
「あの作品が良かった。」
「来年は何を作ろう。」と盛り上がりました。
そして・・・
後日、改めて恒例の
『ノイエ作品展』を開催!!
ノイエの玄関が素敵な作品で彩られました。
お一人ずつの作品をご紹介します。
縫物が得意な利用者様は今年もバッグを作られました。
ポケットにはかわいいキャラクターの布を使われ、
『持ち手も痛くならないように太く』と工夫がされていました。
こちらの作品は遊びに来てくれるスタッフのお子様にプレゼントがしたいと
人気キャラクターのバッジとヘアゴムを作られました。
ネットでの画像選びからボンドを使っての組み立てなど頑張られていました。
こちらの作品も手芸がご趣味の利用者様の作品です。
毛糸で36個のポンポンを作られ、繋ぎ合わせたクッションです。
もこもこがとても可愛らしい作品になりました。
今は車椅子に敷いて毎日使われています。
こちらの作品もスタッフのお子様へプレゼントがしたいと
姉妹の好きなキャラクターで作品を作られました。
塩に色を付け砂絵のように一色づつ貼っていきました。
『元気で仲良く育ってほしい…。』という思いを込められたそうです。
後日、プレゼントされた姉妹は喜ばれていました♡
絵が得意な利用者様。
今年はノイエの玄関に飾られていたシダを書かれました。
水性ペンを使い毎日頑張って書かれていました。
柔らかく繊細なシダの葉、ゴツゴツした石や陶器の器の質感を丁寧に描き上げてくださいました。
こいのぼりさんは写真で参加です。
ノイエに来所されたご家族様やお客様も皆さん
「凄いですね~」と感心されるばかり・・・・
お一人ずつの利用者様の関心や可能な作業を考慮しながら
作品作りをすすめてくれたリハビリさんに感謝です。
今年の『ふれあい作品展』のお知らせも届きました。
今回はどんな作品を作られるのか・・・。
今から10月が楽しみですね♡
タグから探す
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
特殊浴槽
お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827