2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

今日のランチは『オリーブの丘』で
今日は最近、近くにできた「オリーブの丘」へ利用者様が外食です。
ご希望の利用者様は3名。
お天気が良いので歩いて出発です。
お店に到着!
ドリンクバーも楽しみの一つ。。
利用者様の大好きなコーラも飲み放題です。
「血が滴るような分厚いお肉が食べたい!』と言われていた利用者様は
『スペアリブステーキ』をご注文
「パンはちょっと焼きすぎだな~」と言いながら
お茶目な利用者様♡
皆さん黙々と召し上がっています。
ハンバーグが大好きな利用者様は「ハンバーグ」と
おすそ分けのピザも・・・
いつものお食事よりも大きなお口でビックリ!
やはりお好きなものはしっかりと召し上がれますね。
「チーズのとろ~としたピザが食べたい♡」と言われていた利用者様はピザをご注文。
お食事が終わるとデザートタイムです。
皆さんデザートもしっかりご注文。
甘いものは別腹です!!
間違えて職員さんのデザートを食べてしまったり(笑)
皆さんお腹いっぱいの大満足でお帰りになりました。
「これからも毎月1回くらい良いわね~。」とのお声も。
楽しい時間を過ごされたようで良かったです。
食べられる今を大切にしていきます。
タグから探す
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
胃ろう
胃ろうとは、お腹に小さな穴を開け、そこから直接胃に栄養を送り込む方法です。口からの食事が困難になった場合でも、胃ろうを利用することで必要な栄養を摂取することが可能です。ただし、胃ろう造設はご本人やご家族にとって大きな決断となります。そのため、メリットだけでなく、手術が必要であること、チューブの管理が必要になること、外見上の変化があることなど、デメリットも理解し、医師と相談の上で判断することが重要です。
関連ページ
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827