2023年8月27日

看護と「芯」-迷いながらも確かな方向に進む方法-

今回は、看護課にて行われた勉強会をまとめた記事となります。「芯」とはなにか?どうして芯が必要か、私たちの看護は何を目指すかを知っていただけると幸いです。質を向上させるため、質を統一させるためには、看護課の「芯」とそれにあわせた各個人が持つ「芯」が重要だと思っています。この芯を共有し、一丸となって働くことで、最善の看護が叶うのではないでしょうか?この記事では、看護課の芯を共有することと個々の看護師がどう自らの「芯」を磨き、それをチーム全体で共有することの重要性や意義を探ります。

 

看護課勉強会「芯」とは?

成長の準備と「芯」の関係

「芯」は、自分の中にブレないものを持つことで、自分の行動・選択に自信が持てるようになるためのものです。そして、伝えていくときにも「芯」は必要になります。

この記事の目的

この記事では、勉強会で取り上げられた主要なテーマとその具体的なアプローチについて解説します。

 

看護課の理念と方針

看護課が目指す理念

看護課の基本的な理念は、相手の意思や価値観を尊重することです。これは利用者様だけでなく、職員間でも重要になります。その先に「心を看る」看護を利用者様へ提供することを目指しています。

「ここに来て良かった」と感じられる方針

「利用者様も職員も来てよかった」と感じられるような環境を作ることが、看護科の最終目標です。また、一度「あきらめたこと」を実現できるような支援を一緒に考え、安心して生活できるような関わりを目指しています。

 

「芯を固める」意義と方法

芯が必要な理由

強固な「芯」があると、選択や行動に自信を持つことができます。これは利用者様へのケアにも影響します。そして伝える時、暗黙知※1が自然と形式知※2に変わります

※1暗黙知:言語化し教えるのが難しいもの

※2形式知:言語化し他社に共有できる状態にしたもの

 

目標設定とその達成方法

看護課の「芯」を理解し、「芯」にむかって自分の目標を明確にします。そうすることで、チームとしての目標が見えてくると思っています。具体的な目標としては、例えば看護課では「月に一度の考え方の共有会を設ける」などの取り組みをおこなっています。

 

目標管理の重要性

なぜ目標管理が必要なのか

どこに向かうか?を明確にし、なりたい自分と今の自分のギャップを認識することが目標となります。目標管理をしっかり行うことで、職員一人一人が成長し、その結果全体としての質も向上します。

自分の目指す姿を明らかにし、「ゴールがなければ輝けない」「ゴールがなければ道に迷う」「ゴールがなければ成長しない」ことをしっかり認識することが大切となります。

 

 

「できないことをやらなきゃいけない」ではなく、「やりたいことができた!」の満足感や喜びを知る

達成できると疑っていた目標に対し、一緒に解決方法を見つけて挑戦します。現状で満足しているか?目指す姿はあるか?自分の看護観をもっているか?大切にしていることはなにかを模索することが重要と考えています。

まずは自分を知ること。それから、相手が何を求めているかを尊重することで「心を看る」の第一歩を踏み出せると思っています。また、このような考え方が共有されることで、サービスが統一され、さらに質も向上していくのではないかと考えています。

 

考え方を共有し自己配慮する

思考や考え方を共有し、自分自身の行動に配慮することが、サービス全体の質を向上させる第一歩です。そのためには自分の仕事に自信を持ち、「私の仕事ってこういうこと!」と自分で定義し、それを理解することが必要となります。

そのために、他人に対して自分の強みやスキルを効果的に話せるようになることが重要です。

確立された考え方は自分が目指す姿や考え方を明確にし、それをしっかりと持つことで、不動の芯となります。それはまるでワンピースのルフィが「海賊王になる」という明確な目標と信念を持つことと同様です。

 

目標を持つ意義は「自己の輝きを増す」こと

 

目標を持つというのは、自分を前向きにし、自己実現につながる重要なステップです。

ゴールを目指す途中だとしても、ゴールがあれば、たとえ途中で迷ったり立ち止まったりしても、再び進む動機が生まれます。そして、どのようにしてそのゴールに到達するのか、具体的な戦略や方法を考える必要があります。また、ゴール達成のための明確な基準や指標を設定することが重要です。

1年後、3年後、5年後にどうなっているか、自分がどこで何をしていたいのかを考えることで、明確なキャリアビジョンが見えてくると思います。他人からどう見られたいかを考慮することで、自分自身の価値を高めることができます。

 

「芯を固める」ことで達成できる成果

 

看護の質は、スタッフ一人一人が「芯を固める」ことで確実に向上します。これにより、利用者様だけでなく職員も「ここに来てよかった」と感じる環境が整い、全体としてのサービスが向上します。

 

看護課はこれからも

「心を看る~自分を見つめ、他者を理解する~」を目指します。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連タグの新着記事

みさとヴィラ

もっと見る

2024年5月5日

株式会社MC 新入職員紹介!リハビリテーション課に仲間が増えました!

  • 採用情報
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方

2024年4月17日

株式会社MC 10周年記念イベント開催!

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2024年5月14日

2023年9月のノイエ  その1

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 看護
  • 介護
  • 事務局

2023年9月18日

最後の時を支える「ホスピスケア」在宅とは違う施設での取り組み

  • みさとヴィラ
  • 看護

カルチャー

もっと見る

2024年4月17日

株式会社MC 10周年記念イベント開催!

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2024年2月22日

「ここに来てよかった」と思える生活の場〜医療依存度の高い方々を支える〜

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • カルチャー

コミュニケーション

もっと見る

2024年1月25日

意思伝達装置「レッツチャット」

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

2023年9月8日

意思伝達装置「MCTOS(マクトス)」の紹介

  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • コミュニケーション

MCライブラリー

もっと見る

スマイルスプーン

口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

リフト(スリングシート)

リフト(スリングシート)

自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。

お部屋の装飾、レイアウト

MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

MOMO

わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用サイトをご確認ください。

採用サイトを見る

外部サイト(エンゲージ)に移動します。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827