2023年11月23日

エントランスが写真展

今回、サポートハウスみさとヴィラのエントランス利用者様の写真展が開催されました。利用者様とリハビリ職員とご家族様の協力の下素敵なイベントとなりました。この記事では、利用者様と職員とご家族様がどういった経緯で出来上がったのか?について記載させていただいております。

 

1.    利用者様の体験談

エントランスでは季節ごとに様々な出し物を行っています。そのときに別の利用者様の作品を掲示していたときがあります。それを見られた、利用者様の「僕もできますか?」という一歩から始まりました。

前々からリハビリ職員からの提案で、素敵な作品をエントランスに飾りませんか?と提案することはありましたが、乗り気ではありませんでした。しかし、他の人が写真を展示しているのを見て、自分もやってみたいと思ったそうです。

飾る作品の選び方と場所の決定については週に1回はベッドから起きて、どの写真をどこに飾るか作業療法士と一緒に考えました。

自らが指示を出して展示を行いました。特に写真の並べ方にこだわりながら、車椅子に座っても利用者様の指示の元作品を完成させました。

自分で言うのも変だけど、作品が良くできたと満足しています。 「結構いいね」と自己評価されていたのが印象的でした。

 

2.    サポートした作業療法士のコメント

 利用者様と一緒に考え、行動したプロセス

作業療法士として、利用者様と一緒にエントランス写真展を完成させる過程は自分自身の成長にも繋がりました。週に1回ベッドから起きる時間を利用して、どの作品を選び、どう展示するか一緒に考えました。利用者様が自分で写真や展示場所を選ぶ姿は、自信が高まっていると感じました。

 

その効果とは?

このような共同作業の結果、参加者の心の健康にも良い影響がありました。具体的には、写真展に向けての準備や実際の展示を通じて、参加者の表情が明るくなり、普段は辛いと感じる車椅子生活にも前向きな気持ちが生まれました。また、自分で作品を選んで展示することで、生活に新たな目標や意味を見い出すことができていると感じました。

 

3. 家族の支え:奥様からの特別な贈り物

参加していただいた利用者様の奥様かが写真展示をより美しくするために、お花と花瓶を持ってきてくださいました。本当に嬉しいサポートで、利用者様・ご家族様・職員が協力し、作品を一層引き立てる工夫をすることができました。

 

4. 作品展の効用:楽しい時間で心も健康に

神経難病を患い何もできないと悲観せず、新しい目標を持って作品をつくるという取り組みは、普段は辛そうにされるときも笑顔が溢れていました。

具体的には、最近は身体的に変化に伴い、普段車椅子に乗るときに苦しそうな顔をされることもありました。しかし、写真展の作品を作成したり、写真を鑑賞するための車椅子乗車時は笑顔が多く見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

8. おわりに:次回の展示への期待

エントランスでは様々な作品を掲示しています。その一環では今回のように利用者様の協力し、作品を作り上げることもあります。ぜひ、サポートハウスみさとヴィラに起こしいただいた際には、ご覧いただけると幸いです。

そして、株式会社MCやみさとヴィラやノイエに興味を持っていただけるととても嬉しく思います。

 

リハビリテーション課では、

by your side~望みの実現をお手伝いする~

利用者さんの想いを知る為にコミュニケーションを大切にして、どんな関りができるのか検討し、専門知識を活かしたサービス提供を行っていきます。

関連タグの新着記事

リハビリ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

みさとヴィラ

もっと見る

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

イベント

もっと見る

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

カルチャー

もっと見る

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る
ネッティ

ネッティ

福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。

関連ページ

特殊浴槽

特殊浴槽

お風呂は利用者さまにとって最も楽しみな時間のひとつです。MCには人工呼吸器を利用している利用者さまも快適・安全に入浴することができる、機械式の特殊な浴槽があります。ストレッチャー上に寝たままの状態で、洗身・洗髪しゆったりと入浴することができます。

好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)

利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。

関連ページ

施設・入居について

Eeyes

視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827