2022年12月7日

国際医療福祉機器展 2022に参加してきました。

国際医療福祉機器展に参加し、最新のコミュニケーション機器や、福祉用具を知ることができました。

国際医療福祉機器展とは、
❛日本初の福祉機器の国際展示会であるH.C.R.は、いまやアジア最大規模に達しています。
H.C.R. 2019では、14か国1地域より438社の企業・団体が数多くの製品を展示しました。

出展:国際福祉機器展 (hcr.or.jp)
コロナ禍で2年ぶりのリアル開催であり、
最新の福祉機器などの情報を知ることができる展示会です。
国際医療福祉機器展ではセミナーも開いており、
いろいろな情報を知ることができます。
今回は特に、
ALS、多系統萎縮症、パーキンソン病などの神経難病の方が使用する最先端のコミュニケーション機器や、
様々な種類の車いす、
寝たきりの方にもおすすめされているマットレスなどを知ることができました。
また、色々な施設でも問題となっている腰痛の予防になる、
移乗動作時介助量軽減できる車いすや、
装着が簡単なパワースーツを知ることができました。
マットレスに関しては、
ポジショニングの角度や時間を数値で表記するものがあり、
ポジショニングの共有が行いやすいものがあることを知ることができました。
ベッドUpの角度は目安を作成しても介助者の体感となってしまうことが多く、

数値で表記されることによって客観的指標となり、
わかりやすくなると思いました。
セミナーではWindowsでの「簡単操作」の使い方を知ることができました。
(機器やバージョンによっては「アクセシビリティ」など呼び方が違うので注意!)
脊髄損傷の方が顎の少しの動きにてスクリーンキーボードを使用する症例の方を紹介して
いただき、
今までにない方法を知ることができました。
その方は顎先に白いマークをつけて、
パソコンの上においてあるセンサーで白いマークの動きを読み取っているとのことでした。
また、
ウェアラブルEMGデバイス「ニューロノード・トリロジー」という、
位置変化や筋電図を用いた無線のデバイスなどを知ることができました。
(とても良いものでしたが、価格が約180万円と高額です)
セミナーを通して改めて知ったことですが、
セミナー内容が当施設ではすでに実践していることが多く、
当施設におけるコミュニケーション支援の質が高いと感じました。
今後は当施設での取り組みを外に発信していくことが大切なのではないかとも思いました。
神経難病に対するコミュニケーション支援は汎用性より個別性がたかくその人に合わせた
支援が必要であり、
そのためにはたくさんの個別ケースを知ることが大切なのではないかと思いました。
セミナーの先生の話を聞いているうちに、
今後はどんどんAIなどが発達し、
ALS、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、パーキンソン病などの障害を持った人が自分で環境制御などを開発する時代になっていくと感じました。
株式会社MCは,
職員が幸せに働けない会社が、人を幸せにできるはずがない。
皆様の自己実現に繋がるよう、株式会社MCは応援していきます。

 

関連タグの新着記事

みさとヴィラ

もっと見る

2024年10月24日

ノロウィルスだけじゃない!感染性胃腸炎のすべてをわかりやすく解説

  • みさとヴィラ
  • 施設管理

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

イベント

もっと見る

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

2024年10月4日

社会福祉の未来を切り開く-有隣協会の人事評価改革とDX推進-

  • 施設・入居
  • イベント
  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー
  • コミュニケーション

カルチャー

もっと見る

2024年10月16日

DAYS様 インタビュー記事-人と共に成長する働き方の未来-

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)

利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。

関連ページ

施設・入居について

意思伝達装置/OriHime eye+Switch

視線やわずかな動きで思いを言葉に変える、社会参加を実現する革新的な意思伝達装置。視線入力やスイッチ入力で文字を選び、合成音声でスピーチができるため、ALSなどの神経難病の方々も自由に意思を伝えられます。家族や介護者とのコミュニケーションはもちろん、テレビ操作やインターネット利用など、日常生活の多くの場面で活用可能。OriHemeにはカメラやマイク、スピーカーが搭載されており、周囲を見渡したり、会話にリアクションするなどその場にいるようなコミュニケーションを実現し、生活の質を大きく向上させる可能性を秘めています。

ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)

筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。

関連ページ

グランドフリッチャー

ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用サイトをご確認ください。

採用サイトを見る

外部サイト(エンゲージ)に移動します。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827