2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

訪問看護ステーションの魅力が一つ増え、
より働きやすい職場となりました。
MC訪問看護ステーションは職員のことを考えています。
職員が働きやすくするために、
職場環境にもしっかり投資してくれる会社だからです。
今まで、
点滴や物品の置き場所などは棚を使って工夫していました。
しかし、
働きやすい職場とするために、
点滴処理車を購入してくれました。
また、
より働きやすい職場となるように、
部屋の配置変換なども行いました。
職場環境をよくすることは、
様々な無駄を省き、
働きやすくなるなどの、
好循環を生み出すことができています。
これからも職場環境の改善を図っていきます。
そして、
看護部はこれからも
「安心を与え、
寄り添う仕事~ここに来て良かったと思える看護~」
を実現させていきたいです。
タグから探す
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827