2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

今日から『新型コロナウィルス』が5類へ移行されました。
それに伴いノイエでは昨日まで15分でお願いをしていた面会制限を
本日よりすべて解除させていただきました。
これまで通り入館時の検温・手洗い・消毒・うがいの徹底はお願いします。
今日からは利用者様とゆっくり楽しい時間を過ごしていただければと思っております。
昨日までノイエでは感染対策として
各居室入り口にビニールシートの貼って簡易的なゾーニングを行ってきました。
利用者様から「バイオハザードの世界みたいだね(笑)」とのお声も
陽性の方が出た際には居室前にクリーンルームの設置もしました。
2度陽性の方が出ましたが、おかげさまでどちらもクラスターになることもなく
どちらもお一人のみの感染でおさえることができました。
これも職員全員の頑張りのたまものだと感謝しています。
そして・・・
今日からは廊下もスッキリです!!
待ち望んだいつもの景色が戻ってきました。
ノイエ全体が明るく広くなった気がします。
これからも職員一同しっかりと感染予防に努めてまいります。
(5月8日 記)
タグから探す
MC大学
MCの全社員を対象とした学びの場。次世代の医療介護業界のプロフェッショナル人材を早期に育成することを目的としています。また、能力や経験の豊富なスタッフが社内講師役を務めることで、彼らも教えることを通じて学び、知見を広げています。私たちMCは成長し続ける企業であるために、社員一人ひとりが興味のあることを積極的に学び続けられる環境を大切にしています。
関連ページ
意思伝達装置/OriHime eye+Switch
視線やわずかな動きで思いを言葉に変える、社会参加を実現する革新的な意思伝達装置。視線入力やスイッチ入力で文字を選び、合成音声でスピーチができるため、ALSなどの神経難病の方々も自由に意思を伝えられます。家族や介護者とのコミュニケーションはもちろん、テレビ操作やインターネット利用など、日常生活の多くの場面で活用可能。OriHemeにはカメラやマイク、スピーカーが搭載されており、周囲を見渡したり、会話にリアクションするなどその場にいるようなコミュニケーションを実現し、生活の質を大きく向上させる可能性を秘めています。
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827