2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

今日から『新型コロナウィルス』が5類へ移行されました。
それに伴いノイエでは昨日まで15分でお願いをしていた面会制限を
本日よりすべて解除させていただきました。
これまで通り入館時の検温・手洗い・消毒・うがいの徹底はお願いします。
今日からは利用者様とゆっくり楽しい時間を過ごしていただければと思っております。
昨日までノイエでは感染対策として
各居室入り口にビニールシートの貼って簡易的なゾーニングを行ってきました。
利用者様から「バイオハザードの世界みたいだね(笑)」とのお声も
陽性の方が出た際には居室前にクリーンルームの設置もしました。
2度陽性の方が出ましたが、おかげさまでどちらもクラスターになることもなく
どちらもお一人のみの感染でおさえることができました。
これも職員全員の頑張りのたまものだと感謝しています。
そして・・・
今日からは廊下もスッキリです!!
待ち望んだいつもの景色が戻ってきました。
ノイエ全体が明るく広くなった気がします。
これからも職員一同しっかりと感染予防に努めてまいります。
(5月8日 記)
タグから探す
ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827