2021年12月4日

見学対応時のご相談案件〜ご入居後の生活について part.2

見学対応時のご相談案件〜ご入居後の生活について part.2

前回投稿からの続きです。

無事ご入居となり、日々の健康状態の確認、3食の食事介助、ポジショニング、吸引、経管、拘縮予防・機能維持を目的としたリハビリテーションの介入となりました。
日々、誤嚥にも注意し肺炎を発症することなく過ごされていましたが、ALSの疾患の進行とともに呼吸苦の症状がみられるようになりました。
人工呼吸器を使用しないとの意思で入居し生活をされていましたが、口鼻マスクの人工呼吸器(BIPAP)をしようする意思が確認でき、使用開始となりました。

しばらく、BIPAPで呼吸苦の症状に対応していましたが、訪問時間に何度かご本人に気管切開の意向についてお尋ねし傾聴しました。
誤嚥のリスクを極力少なくする手術があり、人工呼吸器を使用しての生活でもお口から食事を楽しむことを継続できる。
などのお話もさせていただきました。
利用様の状況も日々変化していく中で、ご本人から手術を希望する旨のお言葉をいただき、入院し手術できるよう手続きをいたしました。
このような場面に、受診等速やかに動くことも福祉相談室の役目であります。

誤嚥のリスクを下げる手術を行い、人工呼吸器使用の状態となり施設に戻って来られました。現在も、お口からのお食事を摂られています(胃ろうによる栄養剤と併用)。
“人工呼吸器を使用する選択をして良かった”
とのお言葉も聞かれました。

当施設は入居される前から人工呼吸器を使用している方のご相談も多くいただきます。また、当施設に来られてから人工呼吸器を使用する方もいらっしゃいますので、今回ご紹介させていただいた方のような対応が可能な施設です。
人工呼吸器の使用については、延命と判断し希望されない方もいらっしゃいます。入居前、入居後に確認した意志は病状によって変わることでもあります。私どもは利用者様の意思を尊重し、都度聴取出来た希望に応えていく施設であります。

福祉相談室

関連タグの新着記事

施設・入居

もっと見る

2025年1月4日

グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

みさとヴィラ

もっと見る

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

神経難病

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

施設管理

もっと見る

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2024年10月24日

ノロウィルスだけじゃない!感染性胃腸炎のすべてをわかりやすく解説

  • みさとヴィラ
  • 施設管理

カルチャー

もっと見る

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

アモレ

気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。

関連ページ

MOMO

わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。

呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ

口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。

関連ページ

グランドフリッチャー

ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827