2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

以前のブログ(2月4日)でご紹介した『雪だるま』
入院中だった利用者様も退院され
今日は待ちに待った『雪だるま開き』です。
職員さんと一緒に
かわいい『雪だるま』のリボンをほどいて・・
中身をゴソゴソ・・
中からはたくさんのお菓子が出てきました!!
一緒に見ていた利用者様が雪だるまのお帽子を被ってみたり♡
たくさんの笑い声が聞こえてきました。
お帽子の中にはおすそ分けのお菓子がたくさん!!
最後にはお二人で一緒にペロペロキャンディをなめる微笑ましいお姿も♡
この後、利用者様はお食事を召し上がられている他の利用者様にも
お菓子のおすそ分けに・・・
年末からのご希望をやっと叶えることができた嬉しい時間でした!!
『雪だるま開き』の良いタイミングをずっと考えてきてくれた職員さん。
本当にありがとうございます。
(3月23日)
タグから探す
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
床ずれ防止用具/ここちあ
食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。
呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827