2025年6月25日
もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

7月7日。
ノイエでも七夕イベントを・・
今年は全利用者様のお部屋に飾りのついた笹を飾り
利用者様やご家族様にお願い事を短冊に書いていただき
笹につけていただきました。
皆さん、ご自分の笹を持って記念撮影です。
皆さんお星さまを付けて
(利用者様のノリが良くてびっくりでした。)
職員さんが作ってくれたキラキラの『天の川』もとっても素敵でした。
「ヘアースタイルが乱れちゃう」と言いながら笑顔の利用者様。
お気に入りの職員さんと・・
織姫さまと彦星様のよう♡
足の上に天の川が・・
御本人はお気に入りでした。
お休みの職員さんもお子さんを連れて遊びに来てくれました♡
利用者様も優しい笑顔に・・
職員さんに囲まれて皆さん笑顔です♡
利用者様の笹にはお願い事もたくさん・・
ご家族様のお願いも・・
職員さんと利用者様がにやにやしながら
『七夕のお願いです。車椅子がちょっと小さいから、大きい車いすが欲しいなぁ~』と
私への直接の願い事もあり…(笑)
七夕のお願い事です!
叶えられるように頑張ります!!
皆さんはどんな七夕を過ごされましたか。
皆さんのたくさんのお願い事が叶いますように・・
(7月8日 記)
タグから探す
持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ
MC大学
MCの全社員を対象とした学びの場。次世代の医療介護業界のプロフェッショナル人材を早期に育成することを目的としています。また、能力や経験の豊富なスタッフが社内講師役を務めることで、彼らも教えることを通じて学び、知見を広げています。私たちMCは成長し続ける企業であるために、社員一人ひとりが興味のあることを積極的に学び続けられる環境を大切にしています。
関連ページ
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
伝の心
センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827