2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

お食事に集中してほしい利用者様が多いノイエですが・・
どうしても食事中にTVが気になってしまい誤嚥やむせ込みが見られることも????
そこで職員さんがお食事の時間にお試しで
YouTubeで心地よい音楽を流してみてくれました。

(この日は沖縄出身の利用者様に合わせて沖縄の歌が・・・)
すると、利用者様が自然とお食事に集中され、箸が進むようになりました。
むせ込みなども大きく減り良いことが沢山。
利用者様にもお話をして、しばらく音楽でのお食事を続けることにしました。
ほんの少しだけ環境を変えることで、今までよりも生活の質が上がることも多くあります。
今回は利用者様皆さんのご理解があってできたこと。
本当に感謝です。
(7月18日 記)
タグから探す

 
        アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ

 
        呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ
口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。
関連ページ

 
        スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

 
        ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827