10月も沢山のイベントがありました。

まずはふれあい作品展から

(毎年、三郷市で行われる作品展です。)

ノイエの利用者様も作品作りを楽しみにされています。

10月6日に利用者様と作品展を見に行ってきました。

ふれあい作品展

ご一緒できる方はご家族様と見学をされました。

沢山の作品が飾られていて利用者様も真剣にご覧になっていました。

作者の方に作品の説明も聞かれたり・・・

皆さんご自分の作品と一緒に

(詳しい作品の紹介は後半で・・・)

利用者様全員の手形で作ったこいのぼりも展示されました。

ノイエではお空に泳いでいたので

改めてじっくりご覧になられました。

皆さん帰りの車の中では

「あの作品が良かった。」

「来年は何を作ろう。」と盛り上がりました。

ノイエ作品展

そして・・・

後日、改めて恒例の

『ノイエ作品展』を開催!!

ノイエの玄関が素敵な作品で彩られました。

お一人ずつの作品をご紹介します。

持ち手が痛くならないバッグ

縫物が得意な利用者様は今年もバッグを作られました。

ポケットにはかわいいキャラクターの布を使われ、

『持ち手も痛くならないように太く』と工夫がされていました。

人気キャラクターのバッジとヘアゴム

こちらの作品は遊びに来てくれるスタッフのお子様にプレゼントがしたいと

人気キャラクターのバッジとヘアゴムを作られました。

ネットでの画像選びからボンドを使っての組み立てなど頑張られていました。

ボンボンクッション

こちらの作品も手芸がご趣味の利用者様の作品です。

毛糸で36個のポンポンを作られ、繋ぎ合わせたクッションです。

もこもこがとても可愛らしい作品になりました。

今は車椅子に敷いて毎日使われています。

大好きなお子さんへのプレゼント

こちらの作品もスタッフのお子様へプレゼントがしたいと

姉妹の好きなキャラクターで作品を作られました。

塩に色を付け砂絵のように一色づつ貼っていきました。

『元気で仲良く育ってほしい…。』という思いを込められたそうです。

後日、プレゼントされた姉妹は喜ばれていました♡

シダ

絵が得意な利用者様。

今年はノイエの玄関に飾られていたシダを書かれました。

水性ペンを使い毎日頑張って書かれていました。

柔らかく繊細なシダの葉、ゴツゴツした石や陶器の器の質感を丁寧に描き上げてくださいました。

鯉のぼり

こいのぼりさんは写真で参加です。

ノイエに来所されたご家族様やお客様も皆さん

「凄いですね~」と感心されるばかり・・・・

お一人ずつの利用者様の関心や可能な作業を考慮しながら

作品作りをすすめてくれたリハビリさんに感謝です。

今年の『ふれあい作品展』のお知らせも届きました。

今回はどんな作品を作られるのか・・・。

今から10月が楽しみですね♡

関連タグの新着記事

施設・入居

もっと見る

2025年1月4日

グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

リハビリ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

みさとノイエ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

イベント

もっと見る

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

働き方

もっと見る

2025年3月31日

解決よりも大切なこと。相談援助で「共感」が求められる理由

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2025年3月29日

複雑化する介護保険制度と、私たちが大切にしたいこと

  • 働き方
  • 介護
  • 事務局

神経難病

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

2025年3月29日

複雑化する介護保険制度と、私たちが大切にしたいこと

  • 働き方
  • 介護
  • 事務局

2024年10月25日

職員のCPAP体験記!介護施設での呼吸ケアの新たな取り組み

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • みさとノイエ
  • 看護
  • 介護

カルチャー

もっと見る

2025年3月31日

解決よりも大切なこと。相談援助で「共感」が求められる理由

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2025年3月26日

不便の経験から見つめ直すアクセシビリティの重要性-私たち株式会社MCの視点-

  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

床ずれ防止用具/ここちあ

食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。

MC大学

MCの全社員を対象とした学びの場。次世代の医療介護業界のプロフェッショナル人材を早期に育成することを目的としています。また、能力や経験の豊富なスタッフが社内講師役を務めることで、彼らも教えることを通じて学び、知見を広げています。私たちMCは成長し続ける企業であるために、社員一人ひとりが興味のあることを積極的に学び続けられる環境を大切にしています。

関連ページ

ナースコール/ココヘルパ

「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。

関連ページ

ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)

筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。

関連ページ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827