2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

1Fのご紹介の続きです。
エレベーター前には接遇員会が「笑顔の樹」を植えました。
スタッフの「笑顔」を花に見立てて満開にしようというプロジェクトです。スタッフが増えれば笑顔も増えます。スタッフに限らず、入居者様やご家族の笑顔も咲かす事ができればと思っております。
続きまして浴室です。
当施設では機械浴をご用意しております。頭を起こすことが困難な方や呼吸器を利用されている方も週2回程度入浴しております。浴室には暖房が完備されており、冬も暖かいよう配慮しております。
「バブラー」ボタンを押せばブクブクと気持ちの良い湯舟に感じる方も多くいらっしゃいます。
どのような状態であっても、ご本人様が入浴したいという気持ちがあれば全力で応援したいと考えております。
次回は2階のご紹介をいたします。
タグから探す
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
MOMO
わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827