新年明けましておめでとうございます。
 年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、

皆様方には、

様々なご協力を賜り厚く御礼申し上げます。


 昨年は、

私たちの施設のミッションである、

「ご利用者様にここに来てよかったと思って頂く事」を実践する為に

「カンファレンスの充実」

「リスク管理の徹底」

「役職者と職員の定期的な面談」

「職員勉強会の実施」

に力を入れてきました。


 今年はそれらをさらに磨きつつ、

「学びを大切にする事」

「神経難病の方の生活に寄り添う事」

をさらに充実させていきたいと考えています。


 私たちの施設は神経難病の方々を多くお受入れさせて頂いています。

人工呼吸器をつけていても意思伝達装置を使用して思いを伝えたい、

お酒を飲みたい、

食べたいなどに積極的にチャレンジしています。

 

人工呼吸器をつけていて声がでなくても、

その方の思いを表出できるように。

そしてその思いを多職種連携で形に出来るように。

神経難病の方でもその人らしい生活が送れるように。

その為には職員共通の知識をベースアップし、

ご利用者様の思いに耳を傾け、

個別性のある生活を送れるように関わっていきます。


 皆様のお力、

ご協力などをいただきながら、

地域に根ざし、

共生できる施設として、

職員それぞれが力を合わせて信頼にお応えできるよう、

 

今後も努力してまいりますので、

本年もこれまで同様のご支援を心からお願い申し上げます。


末筆ながら、

皆様のご多幸とご健康を祈念し、新年の挨拶とさせていただきます。

 

令和5年(2023年)元旦  サポートハウスみさとヴィラ施設長  堀 和将

 

関連タグの新着記事

施設・入居

もっと見る

2025年1月4日

グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

みさとヴィラ

もっと見る

2025年1月1日

2025年 みさとヴィラ 新年のご挨拶🎍

  • みさとヴィラ

2024年12月31日

2024年 みさとヴィラ年末の挨拶

  • みさとヴィラ

働き方

もっと見る

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

2024年10月16日

DAYS様 インタビュー記事-人と共に成長する働き方の未来-

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

施設管理

もっと見る

2024年10月24日

ノロウィルスだけじゃない!感染性胃腸炎のすべてをわかりやすく解説

  • みさとヴィラ
  • 施設管理

2023年7月22日

厚生労働大臣の定める疾病の別表第7や状態である別表第8ってなに?

  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

カルチャー

もっと見る

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

お部屋の装飾、レイアウト

MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)

筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。

関連ページ

意思伝達装置/OriHime eye+Switch

視線やわずかな動きで思いを言葉に変える、社会参加を実現する革新的な意思伝達装置。視線入力やスイッチ入力で文字を選び、合成音声でスピーチができるため、ALSなどの神経難病の方々も自由に意思を伝えられます。家族や介護者とのコミュニケーションはもちろん、テレビ操作やインターネット利用など、日常生活の多くの場面で活用可能。OriHemeにはカメラやマイク、スピーカーが搭載されており、周囲を見渡したり、会話にリアクションするなどその場にいるようなコミュニケーションを実現し、生活の質を大きく向上させる可能性を秘めています。

持続吸引器/排唾管

口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。

関連ページ

お知らせ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827