2023年4月27日

水害訓練

 

 

中川と江戸川に挟まれている三郷市は水害訓練も大切です!

年に1度は必ず水害訓練を行い三郷市にも報告をしています。

 

水害は事前情報でしっかり準備ができることが沢山あります。

被害を少なくするためにも訓練がとても大切です。

 

まずは食堂にて

・今日の水害訓練内容

・水害前に予測される台風による強風でのシャッターない窓のガラスの飛散防止対策

の説明から。

 

次に防災用品の確認です。

『どこ』に『何があるのか』を皆が知っていることが大切です。

使用期限や不足がないかのチェックも常に必要です。

次は外に出て

建物内への水の侵入を防ぐために使用する『水ピタ防水シート』の説明です。

玄関やドア、窓などに貼るだけで水圧を利用して

建物内への水の侵入を防いでくれるシートです。

薄くて軽いので使いやすく保管にも困りません。

ノイエでは1階の水の侵入が考えられる場所すべてに

『水ピタ防水シート』の準備をしています。

 

 

次は利用者様の垂直避難です。

ノイエでは1階の利用者様は全員2階へ避難していただきます。

避難後も安楽が保てるよう居室ドアを外してベッドのまま避難します。

2階へはエレベーターで移動。

 

最後は外で非常用バッテリーの使用方法についての説明です。

多くの利用者様が人工呼吸器や吸引器を使用しているノイエでは

電気がとても大切です。

説明後は参加職員全員1人ずつ発電機の始動を体験しました。

説明を聞いていると簡単そうですが、

実際に自分で触った動かしてみることが大切です!!

 

毎年行っている訓練ですが、

新たに分かったこともたくさんありました。

 

常に防災の意識を持ちながら、今後に役立てていきます!!

(3月29日 記)

関連タグの新着記事

みさとノイエ

もっと見る

2025年11月14日

厄年から始まったバイク事故と看護師としての価値観の変化

  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

2025年11月11日

家族の意見がバラバラで板挟み… そんな介護現場の「諦め」を「希望」に変える、家族療法型カンファレンス入門

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • 介護

イベント

もっと見る

2025年9月1日

「なぜ?」を「なるほど!」に。ワタキューセイモア様の仕事を知ることで、私たちの現場はもっと強くなる。

  • イベント
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

施設管理

もっと見る

2025年9月30日

三菱電機様と描く未来図:コミュニケーションの「壁」を越える、新たな挑戦がここに始まる

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • 施設管理
  • コミュニケーション

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

MCライブラリー

もっと見る

透明文字盤

アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。

関連ページ

伝の心

センサーを使用して身体の一部をわずかに動かすだけで、文字をパソコンに入力できる意思伝達装置。 DVDやテレビなどのリモコン操作、インターネットや電子メールなど、介護者の力を借りることなく、利用者さまが多くのことを自由に行うことができます。これまでの仕事を継続する・新しい活動を始めるなど、さまざまな可能性を広げるツールであり、ALS当事者で国会議員の舩後靖彦氏も使用していることで知られています。

関連ページ

リフト(スリングシート)

リフト(スリングシート)

自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。

スマイルスプーン

口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827