2023年5月27日

NexTech Week 2023【春】-人、企業、世界の「未来」へ-へ参加してきました。

1.     NexTech Weekってなに?

2023年5月10日から12日まで東京ビックサイトにて開催されたイベントとなります。AIやブロックチェーンなどの最新テクノロジーやデジタル人材を育成するサービスが出展する展示会となっております。具体的には人の育成を支援するサービスや企業のDX推進や業務効率化につながる最新ソリューションなどがあります。

2.     DXの取り組みについて

株式会社MCでのDXの取り組みとして以前の記事に「DX推進担当が伝える、DX推進に欠かせない3つの要素とは?」「有料老人ホームで取り組んでいるLINEWORKSがもたらす業務改善のメリットとは?」というのがありますのでよろしければご覧いただければと思います。

DX人材の不足などが要因で思うようにDX化が進まない企業が多いとのことです。経済産業省の調査によると、2025年にはDX人材が最大79万人不足すると予想されているそうです。そのため、データやデジタル技術を活用して、企業の経営やビジネスモデルを変革ができていないようです。

 DX人材育成のためには

DX人材が足りていないとのことですがどうして足りないのでしょうか?その要因の一つとして育成には、時間とコストがかかるため、企業は積極的に取り組んでいないことが挙げられます。

DX人材の不足は、企業のDX化の大きな障壁となっています。DX人材が不足しているため、DXプロジェクトが立ち上がらない、立ち上がっても思うように進まないといったケースが少なくないようです。そのため、社内でDX人材を育成するとともに、外部からDX人材を採用するなどの施策を講じていく必要があります。

では、DX人材の育成・確保にどのようなことが必要なのでしょうか?DX人材の育成・確保には、次のようなものが必要と言われています。

・社内教育の充実

DXに関する研修やOJTを実施し、社員にデジタル技術やビジネス変革のノウハウを身につける。

・外部人材の活用

社内にDX人材がいない場合は、外部人材の活用も検討する

・DX人材のキャリアパスの明確化

DX人材には、キャリアアップの道筋が示されていることが重要となります。企業は、DX人材のキャリアパスを明確化し、モチベーションを高めてもらう必要があります。

以上のポイントは企業のDX化を成功させるために欠かせない点となります。企業は、これらのポイントを押さえて、DX人材の育成・確保に取り組んでいく必要があります。

そして、医療・介護業界でも、DXの取り組みが必要視されています。当社においてはこれから力を入れて取り組んでいこうと計画を練っているところです。

株式会社MCは,

安定した長期経営

相互理解に努め「しごと」と「ひと」を評価できる人事制度

教育、学習、職員の生活等「しごと」環境をサポート

に取り組んでおります。

職員が幸せに働けない会社が、人を幸せにできるはずがない。

皆様の自己実現に繋がるよう、株式会社MCは応援していきます。

関連タグの新着記事

みさとヴィラ

もっと見る

2025年1月1日

2025年 みさとヴィラ 新年のご挨拶🎍

  • みさとヴィラ

2024年12月31日

2024年 みさとヴィラ年末の挨拶

  • みさとヴィラ

イベント

もっと見る

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

2024年10月12日

地域社会をつなぐ三郷市ふれあい作品展2024の魅力に迫る

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • イベント
  • 神経難病
  • カルチャー

働き方

もっと見る

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

2024年10月16日

DAYS様 インタビュー記事-人と共に成長する働き方の未来-

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

カルチャー

もっと見る

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

2024年11月26日

猫ちゃんが遊びに!?ふわふわの癒やしパワー!アニマルセラピーで笑顔あふれる

  • 施設・入居
  • みさとノイエ
  • イベント
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

呼気式入力装置/ブレスマイクスイッチ

口元にセンサーを近づけて固定し、息を吹き込む、または声を発することで操作が可能なスイッチ。微細な動作が難しい方でも簡単に使用できるよう設計されており、ナースコールやMCライブラリーでご紹介している意思伝達装置など、さまざまなデバイスと接続して活用することができます。

関連ページ

ネッティ

ネッティ

福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。

お部屋の装飾、レイアウト

MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

スマイルスプーン

口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827