2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

毎月のご帰宅を楽しみにされている利用者様とご家族様。
いつものようにご自宅に戻られ
ご家族が準備してくれたお布団に横になられていましたが。
ご家族様から
「元気なころに座っていたダイニングの
自分の椅子に座りたいって言ってるんですけど・・・・。
無理ですよね????」
とのお話が。
聞けば・・・先月も御本人様から同じお話をされたが
絶対に無理だと思って伝えなかったとのことで・・・・
もちろんお返事は
「ぜひ座っていただきましょう!!」です。
ご家族様も
「えっ!!呼吸器がついていても出来るんですか!?」と
ご家族様にも手伝っていただいて
ダイニングテーブルの
『お父さんのいつも椅子』
へ座っていただきました。

最近はリクライニング車椅子に乗ることも
お辛いと言われて断られていましたが
ご自分の椅子にはしっかり座ることが出来ました。

足もきちんと床を踏みしめてくれています。
ご家族の喜びはもちろん
御本人も誇らしげに
そしてとても満足そうなお顔をされていました。
この後は、ご家族様がご準備してくれていた
『お雑煮』や『お蕎麦』『ケーキ』『ジャム』などを味わわれました。

ご自分でスプーンをお口に運ばれる姿も見られ
見ている私たちも感動をしました。
やはりご自宅やご家族様の力は凄いです!!
ご自宅でのいつもの場所
ご自分の椅子
今まで当たり前だった日常を
少しですが取り戻せたご帰宅でした。
来月のご帰宅も楽しみです!!
素敵な経験をありがとうございました。
(7月27日 記)
タグから探す

MC大学
MCの全社員を対象とした学びの場。次世代の医療介護業界のプロフェッショナル人材を早期に育成することを目的としています。また、能力や経験の豊富なスタッフが社内講師役を務めることで、彼らも教えることを通じて学び、知見を広げています。私たちMCは成長し続ける企業であるために、社員一人ひとりが興味のあることを積極的に学び続けられる環境を大切にしています。
関連ページ

リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。

アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ

マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827