2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

今年もノイエに獅子舞がやってきました。
賑やかなお囃子の音と共に
利用者様全員のお部屋にお邪魔しました。
お昼寝中に獅子が来て驚かれる方や
大笑いで獅子をなでる方も・・・
獅子舞には疫病を退治したり
悪魔を追い払ったりする意味があるそうです。
また頭を噛んでもらうのは
『その人についた邪気を食べる』という言い伝えがあり
『噛みつく』という言葉が『神がつく』を連想させるという語呂合わせから
縁起が良いともされています。
ノイエの皆さんも『神がつく』ように
獅子に頭を噛んでいただきました。
職員さんも
前からパクッ
横からパクッ
利用者様や職員さん。
皆さんに神がついて
ノイエは今年も良いことが沢山ありそうです!!
タグから探す
スマイルスプーン
口を閉じることに障害があり、食べ物を口の中に入れることが困難な方をサポートするスプーン。スライドして適量を押し出し、飲み込みやすい下の上の位置に食べ物を運ぶことが可能です。食べる側も介助する側もストレスなく、楽しい食事の時間を過ごせます。
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
透明文字盤
アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。
関連ページ
リフト(スリングシート)
自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827