2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

少し前になりますが・・・
利用者様がご家族の御事情により地元に帰られることに・・
朝6:30出発でしたがたくさんの職員さんがお見送りに来てくれて・・・
御本人様もご家族様も感激されていました。
長距離の移動になるので
介護タクシーはいつもお世話になっている信頼の『一休さん』に。
人工呼吸器をつけている方なので
今回は看護師さんも依頼し万全の体制での移動になります。
車内ではご主人様が隣に寄り添って下さり、ご本人様も安心ですね。
お話しをしながら涙・涙でしたが
職員さんも最後はいつもの笑顔で元気にお見送りです。
お天気も良く新しい門出にふさわしい日でした。
到着後、ご連絡をいただき
休憩をとりながら8時間の長旅だったそうですが
体調にお変わりもなく無事の到着にホッと安心しました。
皆さん、お疲れさまでした。
お別れは悲しいですが
今回のような笑顔のお別れはほとんど経験がなく・・・
悲しいお別れが多い私たちにとって
『遠くで利用者様も頑張っている!』と思えることが何より嬉しいです。
新しい環境に慣れるまでは大変ですが
きっと笑顔で利用者様のファンを増やしていることと思います。
ノイエに来てくださったこと、たくさんの思い出を下さったこと
本当にありがとうございました。
(6月1日 記)
タグから探す
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827