2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説



先日の大雨で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。サポートハウスみさとヴィラでは建物自体に大きな被害はありませんでした。サポートハウスみさとヴィラでも避難指示に合わせて1階利用者が2階へ避難しました。今後も、このようなこと事態に備えた訓練を行い、より一層の注意を払ってまいります。

雨には怖さもありますが、魅力もたくさんあります。特に日本では春と夏の間の季節に「梅雨」があります。実は梅雨には多くの魅力があります。梅雨の花である紫陽花や水仙などは色鮮で見る人を魅了します。また、夏の訪れを教えてくれるセミやカエルなどの動物、冷やしそうめんやかき氷などジメッとした時に食べると格別な食べ物もあります。

上記のような魅力的な梅雨を今回は作品にしました。雨の魅力を再発見できる興味深い作品となっていますので、サポートハウスみさとヴィラへ来所された際はぜひ見ていただけると幸いです。梅雨の魅力を再発見し、自分の感性を照らし合わせ、梅雨の季節を楽しんでいただけると思います。
サポートハウスみさとヴィラでは
利用者さんに
「ここに来て良かった」
と思っていただけるように、
これからも努めていきます。

タグから探す

ネッティ
福祉先進国であるノルウェーで生まれた、快適性抜群の車椅子。ティルト&リクライニング機能により、体の状態に合わせた細かな調整が可能です。特に頭部、背中、足のサポートが充実しており、座り直しが難しい方や姿勢を維持することが困難な方でも、安心して長時間使用できます。
関連ページ

持続吸引器/排唾管
口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。
関連ページ

マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ

MOMO
わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。

お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827