2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

胃瘻造設で12日間入院されていた利用者様。
お食事ができる利用者様なので
術後も出来るだけお食事をとらせていただけるよう
病院にはお願いをしていたのですが・・・
入院中は寝たきりでお食事も食べられず・・・
あっという間にADLは落ちてしまいます。
退院後はまず少しずつ離床することから始め
お口からは『とろみのお水』をのむところから始め、
ゼリーからムース食を召し上がれるようになり・・・
今は常食のお試しをするところまで頑張られています。
御本人より「マックのポテトが食べたい!」とのご希望が・・
それならば!!と担当さんたちが考えてくれて
『大好きなゲームセンターに行きながら
帰りにマックのポテトを買ってきてお昼に食べてみる。』
という計画を立ててくれました。
まずはゲームセンターに。
職員さんと協力して、ユーフォーキャッチャーでぬいぐるみをゲット!!
ポテトも買われ、笑顔でお戻りになりました。
楽しかったようで、お話が止まりません。
食堂に移ってリハビリさんと一緒にお楽しみの『ポテト』です
本当は『パクッ!』といきたいところですが
今日は少しずつ良く噛みながら
きちんと飲み込みも確認して。
10本ほど召し上がられました。
残りはきちんと冷凍にして次回のお楽しみに♡
諦めずにまた食べられるよう頑張った利用者様とその想いを支えてくれた職員さん。
本当に凄いです。
次のご希望は『チキンナゲット』だそうです。
チキンナゲットはもう少し先になりそうですが
絶対に食べましょう!!
(7月5日 記)
タグから探す
プラスチックケーススイッチ
押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。
関連ページ
お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。
マクトス
音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827