2023年9月1日

MC訪問看護ステーションのエンゼルケアの取り組み

 

サポートハウスみさとヴィラでは、利用者様が安心して生活できる場を提供するために、様々なサービスを提供しています。その中でも、エンゼルケアは、故人の尊厳を守り、ご家族様の悲しみを癒すための重要なケアと考えています。

 

エンゼルケアとは、故人だけではなく、ご家族様に対するケアでもあります。亡くなった方の体を清潔にし、その人らしい表情に整えるケアのことです。サポートハウスみさとヴィラでは、エンゼルケアに関する勉強会を開催しており、高い知識を持つ職員が、故人のご遺体に丁寧なケアを行います。

 

エンゼルケアは、ご家族様にとっても、故人にとっても大切な時間です。ご家族様は、エンゼルケアを通して、故人と最後の別れを惜しむことができ、故人の死を受け入れることができます。故人は、エンゼルケアを通して、ご家族様に愛され、大切にされていることを感じることができます。

 

サポートハウスみさとヴィラは、エンゼルケアを大切にし、故人とご家族様が最後の別れを惜しみ、新たな旅立ちを送り出せるようにサポートしています。簡単ではありますが取り組みの一部をご紹介させていただきます。

 

1.     エンゼルケアとは

エンゼルケアの概要

エンゼルケアとは、故人の体を清潔にして、安らかな表情に整えるケアのことです。エンゼルケアは、故人の尊厳を守り、遺族の悲しみを癒すために行われます。

そのためには、

1.体や顔の清拭

2.髪の毛を整える

3.口腔ケア

4.服を着替える

5.化粧をする

ことが挙げられます。故人とご家族様の意向に沿ってすすめていきます。

エンゼルケアは、遺族が故人と最後の別れを惜しむための時間でもあります。

エンゼルケアは、看護師や葬儀社によって行われますが、みさとヴィラではご家族様も希望があれば、エンゼルケアに参加していただくことができます。エンゼルケアに参加することで、遺族は、故人の体を直接触れることができ、故人と心のこもった別れをすることができます。

今回はヴィラだからこそ行えるエンゼルケアについて記事を書いていきたいと思います。

 

MC訪問看護ステーションが考えるエンゼルケアの重要性と役割

エンゼルケアの目的は大きく3つに分けられます

  1. 感染症を予防するため
  2. 故人の尊厳を守り、旅立ち前にきれいに整えるため
  3. ご家族の心のケアをするため

その中でも特に3.ご家族の心のケアをするために、ご家族様に対して「エンゼルケアを一緒に行いませんか?」とお声掛けと希望を確認させていただくことがあります。かけがえのない時間や空間を作ることでご家族の方々によりよいお別れの場を提供することを大切にしています。しかし、お別れの仕方は人それぞれです。故人、ご家族の想いを汲み取り要望に沿ったケアを心がけています

 

 

MC訪問看護ステーションはこれからも

「心を看る~自分を見つめ、他者を理解する~」

を実現させていきたいです。

 

関連タグの新着記事

施設・入居

もっと見る

2025年1月4日

グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

  • 施設・入居
  • リハビリ
  • 神経難病
  • ALS

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

みさとヴィラ

もっと見る

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年6月25日

もう自分を責めないで。介護で心が折れそうな時に知ってほしい「心の余裕」の作り方

  • MCについて
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 事務局

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

カルチャー

もっと見る

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

胃ろう

胃ろうとは、お腹に小さな穴を開け、そこから直接胃に栄養を送り込む方法です。口からの食事が困難になった場合でも、胃ろうを利用することで必要な栄養を摂取することが可能です。ただし、胃ろう造設はご本人やご家族にとって大きな決断となります。そのため、メリットだけでなく、手術が必要であること、チューブの管理が必要になること、外見上の変化があることなど、デメリットも理解し、医師と相談の上で判断することが重要です。

関連ページ

透明文字盤

アクリル板などの透明な板に「はい」「いいえ」や「50音」等が書かれており、介助者が文字盤を指さししたり、見つめている文字が利用者さまと介助者の瞳を結ぶ視線の中心に来るように文字盤を動かして使用します。目線が動かせる方なら外出先など場所を問わず手軽に使用できるため、欠かせない意思伝達アイテムです。

関連ページ

Eeyes

視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。

関連ページ

持続吸引器/排唾管

口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。

関連ページ

お知らせ

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827